県内全域で還付金等詐欺の不審電話が連続発生中!!
宮崎県【防犯】のお知らせです。
◆電話で、「還付金が戻る。ATMに行け!」という話は全て詐欺です。
◆昨日12月7日から本日にかけて、県内全域で還付金等詐欺の不審電話が連続して架かっており、被害も発生しています。
◆昨日、日南署管内では、80歳代の女性が無人ATMから約100万円を振り込み、被害に遭いました。また、本日午前中、都城署管内では、2人の高齢者が無人ATMから振り込もうとしましたが、街頭活動中の警察官が声をかけ、被害を免れました。
◆不審電話の内容は、いずれも、高齢者宅に、金融機関や市役所の職員を名乗る者等から、「医療費や保険料の還付があり、手続きの必要がある。」「スーパー等に設置の無人ATMに行くように」などというものです。
◆還付金等詐欺の電話があった場合は、絶対にお金を振り込まず、家族に確認、警察(#9110)に相談しましょう。また、ATMで振込に手間取る高齢者を見かけたり、家族に高齢者がいる方は、注意を促してください。
【宮崎県警察本部】
スポンサーリンク