防犯ニュースVol.11
区は、区内における犯罪の発生状況や手口等の情報を共有し、対策の検討を行うために、3警察署との担当者会議を月に1度、開催しています。
24日(金曜)に開催された会議では、特殊詐欺について話し合いました。
区内では、オレオレ詐欺被害が増加傾向にあります。今月も、カードをだまし取られた上に、暗証番号も犯人に伝えてしまった事案(気付いたため被害なし)や典型的なオレオレ詐欺にだましかけられた事案などの報告がありました。
オレオレ詐欺の被害を防止するためには、区民の皆様方が一丸となって取り組むことが重要と考えます。すでに町会長、民生委員など地域のリーダーの方々にお願いして、広く注意を呼び掛けていただく取り組みを進めていますが、このメールを受信された皆様方にも、ご家族を始め、身近な方々への注意喚起をお願いいたします。
□詐欺被害事件
・平成28年11月24日 午後1時頃発生
・発生場所 町屋7丁目
・被害者 78歳女性
・犯人 大手百貨店店員をかたる女と銀行協会職員をかたる男
・事件概要 「あなたのクレジットカードで高額な時計が購入されています。事実がなければ、カードを交換した方が良いです」とだまし、被害者宅を訪れ、クレジットカードとキャッシュカードをだまし取ったもの
□今週、区内にかかってきた不審電話
・「おばちゃん風邪ひいた?僕だよ、ヒロシだよ」
※銀行協会などがキャッシュカードやクレジットカードを取りにくることは絶対にありません。
※「あれ?」と思ったら、迷わず110番通報してください。
※電話自動通話録音機を設置したご家庭は、被害に遭っていません。65才以上の方と同居する世帯に、無料で設置させていただいておりますので、是非、お申込みください。
スポンサーリンク