『いま、山形から・・・』№ 339
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 YAMAGATA PREFECTURE MAIL MAGAZINE 〓〓〓
い┃ま┃、┃山┃形┃か┃ら┃・・・┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━┛
No.339 2016.11.18
《発行:山形県総務部秘書広報課広報室》
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
★ 今回の注目記事 ~ 「めんこいやまがた ここにあり!」 こけし
★ こちらもオススメ~ 「やまがたチャンネルアーカイブス」 私の歩む道
⇒
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
11月も半ば。例年以上に早く初雪を観測した山形市内ですが、冬将軍がし
っかり居座ってしまったわけでもないようで、日差しの暖かさを感じる日もま
じえながら、少しずつ秋から冬へと季節が移りつつあるようです。
今号では、特集記事の新シリーズと、また、こんな季節ならではの少し落ち
着いたお祭りなどの情報をメインにお届して参ります。
それでは、「いま、山形から・・・」No.339スタートです!
————————————————————————–
■■ 目次 ■■
1 「めんこいやまがた ここにあり!」 こけし
2 やまがた情報BOX
□ 観光情報
□ 催し物(イベント)
□ お知らせ
□ 山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」
3 県政情報TV・観光情報TVガイド
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 「めんこいやまがた ここにあり!」 こけし ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形県内の昔からある家を訪れると必ずといっていいほど、飾られている
こけし。子どもの頃はなにか怖いような印象があったのに、今、じっくり見
てみると、かわいらしさに気づいたりします。ポップな色彩や、手のひらに
収まる小さなものが注目され、こけしを探し求める「こけし女子(こけ女)」
もいるのです。
★ 続きはこちらからご覧ください。
※記事内の写真をクリックすると、大きなサイズの写真をご覧いただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ やまがた情報BOX ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
観光情報、県の施策、各種イベント、講演会などの情報をご紹介します。
◇◇観光情報………………………………………………………………………………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 朝日町産業まつり・りんごまつり
・無袋ふじ栽培の発祥の地のりんご品評会やりんごを使ったイベント、町内の
物産品販売など盛りだくさんの内容で開催されます。
・期日:11月19日(土)・20日(日)
・場所:朝日町町民体育館 ほか
■ 春日神社 新嘗祭(にいなめさい)「黒川能 奉仕」
・平安時代初期に創建されたといわれている春日神社で、500年以上に渡り伝
承されてきた国指定重要無形民俗文化財「黒川能」の能二番、狂言一番が奉
仕されます。
・期日:11月23日(水・祝)
・場所:春日神社(鶴岡市)
■ 河内神社例祭「山戸能・山五十川(やまいらがわ)歌舞伎奉納上演」
・鶴岡市温海地区で受け継がれ、県指定無形民俗文化財に指定されている、山
戸能と山五十川歌舞伎が奉納上演されます。
・期日:11月23日(水・祝)
・場所:山五十川公民館(鶴岡市)
■ 日本一おいしい米コンテスト決勝大会
・おいしいお米の日本一を食べ比べ形式で競うコンテスト。当日は、加工品販
売のほか、おにぎりや郷土料理の試食などがあります。
・期日:11月26日(土)
・場所:JA庄内たがわ新余目支所(庄内町)
■ 第35回 香の物祭『沢庵禅師』供養祭・漬け込み式
・「たくあん漬け」を考案した沢庵禅師ゆかりの春雨庵で、供養祭とたくあん
の漬け込み式を行います。大根輪投げ大会や県産たくあん漬けの販売もあり
ますので、ぜひご来場ください。
・期日:11月27日(日)
・場所:春雨庵(上山市)
■ 保呂羽堂の年越祭
・毎年12月4日、千眼寺保呂羽堂において早朝より裸の餅つきが行なわれ
ます。寛永18年(1641)窪田地方に病害虫が発生したとき、作神
である保呂羽堂の縁の下の砂をまいたところ、虫が退散。村人が感謝を
こめて収穫した米で餅をつき、保呂羽堂に供えたのが祭りの始まりと伝
えられています。
餅つき歌を歌いながら天井に届くほど餅を高くつきあげ、天井のススが
ついた餅ほどご利益があるといわれています。
・期日:12月4日(日)
・場所:千眼寺保呂羽堂(米沢市)
◇◇催し物(イベント)…………………………………………………………………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 山形暮らしセミナー「やまがたハッピーライフカフェ」
<置賜版移住ライフプランセミナー ~移住後の生活、どのくらいお金がかかる?~>
・移住者のライフプランを紹介します!千葉県から飯豊町へ移住し、自宅を
改装して奥様と農家レストランを営む舩渡川さんが、置賜の暮らしや魅力
をお話します。また、先輩移住者のライフプランモデルも紹介。直接先輩
移住者や市町の担当者とお話できる個別相談もあります。
「絵本」や「ぬりえ」をご用意しておりますので、お子様連れの方も安心
して御参加ください♪
・日時:12日10日(土) 午後1時から午後3時30分まで
・場所:東京交通会館8階 (ふるさと回帰支援センター内)
(東京都千代田区)
・定員:先着30名程度
◆山形暮らしメールマガジン会員募集中!ぜひ、ご登録ください。
◇◇お知らせ………………………………………………………………………………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「2017年版やまがた県民手帳」好評発売中!
・山形県の「今」が見える統計資料、主要官公庁等の名簿、お祭り・イベント
・スポーツ施設・博物館・美術館等のレジャー資料、相談ダイヤル・県内郵
便番号等の生活資料といった充実の便利情報など山形県に関する最新のデー
タがこの1冊に集約!半世紀以上にわたりご愛用いただき、10年を超えるリ
ピーターも多数!ビジネスに就活にプライベートでも役に立つ!ぜひお買い
求めください♪
・お求めは、県内書店、コンビニ、ホームセンター、市町村統計担当課、県庁
・各総合支庁購買部、おいしい山形プラザ(東京・銀座)、県統計協会まで!
■ 山形応援寄付金(山形県ふるさと納税)
・「山形の魅力満載キャンペーン」実施中!
山形の“旬”と“ものづくり”を体感していただけるよう、山形県に30、000
円以上のふるさと納税(山形応援寄付金)をいただいた県外の方に、通常の
お礼の品に加え、やまがたのおいしい農畜産物や優れた工芸品をプレゼント
します。期間・数量限定の新酒ワインセットや、山形鋳物の古風急須など、
魅力的な特産品が目白押しなのでどうぞお見逃し無く!
◆思わず目移りしてしまう!キャンペーンの詳細はこちら↓↓
◇◇山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ(東京・銀座)」……………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お歳暮と焦がしとうがらし醤油の紹介・販売
・お歳暮と焦がしとうがらし醤油の紹介・販売を行います。
販売商品は、さくらんぼジャム・ソース、ラフランスジャム・ソース、ラ・
フランスジュース、焦がしとうがらし醤油、ギフト各種です
・期間:11月18日(金)から20日(日)まで
■ ラ・フランスプレゼントキャンペーン
・キャンペーン期間中、1、000円以上お買い上げの山形ファンクラブ会員の方、
毎日先着50名にラフランス1個プレゼント!ファンクラブポイント2倍やペア
宿泊券プレゼントなど、各種特典をご用意。
・期間:11月20日(日)まで
■ 山形のそば(乾麺)の試食・販売
・山形のそば(乾麺)の試食・販売を行います。
販売品は、蔵王の銀嶺そば、最上早生、挽きたてのそばです。
・期間:11月21日(月)から24日(木)まで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 県政情報TV・観光情報TVガイド ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ やまがたサンデー5【山形放送(YBC)】
放送時間:毎週日曜日午後5時15分から5時30分
11月20日(日)「地域の宝!山形野菜」
11月27日(日)「自分のライフデザインを考えよう!」
■ いき☆いき やまがた
「高い競争力を持ち豊かな地域をつくる農林水産業の展開」
11月19日(土)午後3時54分から4時24分【テレビユー山形(TUY)】
11月27日(日)午後4時から4時30分【さくらんぼテレビ(SAY)】
■ やまがた発!旅の見聞録
【テレビ埼玉、千葉テレビ、テレビ神奈川、東日本放送、山形放送(YBC)】
放送時間:毎週土曜日午前9時25分から9時40分
(※山形放送の放送日時です。)
11月19日(土)「湊町タクシー旅」(酒田市)
11月26日(土)「かみのやま温泉を旅する」(上山市)
テレビ埼玉、千葉テレビ、テレビ神奈川、東日本放送の放送時間については、
下記ホームページでご確認ください。
━● 編集後記 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆ 秋も半ばを過ぎ、雪が降る季節となりました。県内では、まだ、紅葉も見
られる場所も多いので、週末には各地をめぐり、紅葉を見ながら心を癒して
います。
みなさんも山や里の晩秋の風景を見に、ぜひ、早めに冬タイヤにはき替え
て出かけてみませんか。
(HK-1号)
★ 通勤途中に毎日楽しみに眺めていた真っ赤なモミジが、ある日、ふと気が
付くと葉がぜんぶ落ちていました。地面の方が真っ赤に染まり、それはそれ
できれいなのですが、「もう秋も終わりが近いか…」と少し物悲しい気分に
もなります。11月も半ばになると山間の「秘湯」の中には冬場の休みに入る
ところもでてきますし…。
…と、残念がっている必要はありません!それ以外の数ある温泉地・日帰り
温泉施設などは年中楽しめますし、たいてい併設されているお買い物コーナ
ーなどには、ボチボチ秋に収穫した農産物に、ひと手間かけたおいしいもの
(干し柿、漬け物、などなど)も出回るようになってきます!
晩秋も存分に楽しんでいきましょう。 (HK-2号)
次号は、12月2日(金)に発行予定です。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
★このメールマガジンは、等幅フォントで見ることをおすすめします。
★このメールマガジン登録変更・中止はこちら>>>
※登録変更をされる場合は、大変お手数ですが、一度メールマガジンの登録を
解除した上で、新しいメールアドレスで配信登録手続きをお願いします。
___________________________________
山形県メールマガジン『いま、山形から・・・』
発行:山形県総務部秘書広報課広報室 TEL FAX
山形県ホームページ
メールマガジンに関するご感想・お問合せ:
※このメールマガジンに掲載された記事の無断転載を禁じます。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■