不審者対応訓練を実施
本日(11月9日)、砺波市立鷹栖小学校で、不審者が侵入したときの対応訓練を実施しました。
怪しい男が校内に侵入したとの想定で、教職員の対応や児童の迅速な避難行動等ができるかを検証しました。
今回は「訓練」でしたが、本当に不審者が校内に侵入したときや、登・下校時に不審な人物に声を掛けられたときの対応がうまくできるかどうか、イメージトレーニングしておくことが必要です。
≪保護者の皆さんへ≫
●学校内であれば、先生の指示に従って、素早く避難するようお子さんに指導しましょう。
●登・下校時に不審な人物に声を掛けられたり、つきまとわれたりしたら、迷わず近くの民家に飛び込んで、警察への通報をお願いするよう指導しましょう。
●色々な場面を想定し、対応要領について、日頃から家族で話し合っておくことが大切です。
スポンサーリンク