地域防犯情報
防犯ニュースVo.4
今週も区内や周辺区の警察署や区役所には、不審電話の相談が多数寄せられています。電話詐欺には、引き続きご注意ください。
□不審電話事例1
荷物が届いてますか?
□不審電話事例2
・甥をかたる者から「風邪を引いてしまい声がうまく出ない。トイレにカバンを置き忘れてなくした。警察に届けたから連絡が来るかもしれない」
・その後「カバンの中には、契約書が入っていて500万円の損失が出てしまった。お金を出してほしい」
・遺失物センターの職員を名乗る者や甥の上司の者も登場します。
□被害情報
北区では、9月8日に被害が発生しています。
□内容
息子を騙る犯人から「電車の中でかばんを盗まれてしまった。かばんの中には、ブランドの自転車の修理代が入っていた。お金が必要だから出してくれないか」との電話にだまされ、息子の知人を騙る別の犯人に現金50万円を渡してしたものです。
□予防策
・「あれっ」と思ったら迷わず110番。
・常に留守番電話をセットする。
・普段から家族と連絡を取り合う。
・お金を要求する電話は、詐欺を疑う。
・電話自動通話録音機を設置する。(65歳の方と同居している世帯・無料)
※区では、電話詐欺に有効な自動通話録音機を65才以上の方と同居する世帯に、無料で設置する事業を推進しています。
※「安全安心のまちあらかわ」を皆さんの手で築きましょう。
【問合せ先・録音機申込】
区役所生活安全課
03(3802)3111
━━━━━━━━━━━━━━━━━
荒川区役所
〒116-8501 荒川区荒川2-2-3
代表電話 03(3802)3111
スポンサーリンク