安心安全Web

安全情報ネット

住宅をねらった侵入窃盗被害が多発
県内では、住宅をねらった侵入窃盗被害が8月末までに195件(前年比+27件)発生し、特に8月中は41件と昨年8月(28件)に比べ+13件(+46%)と急増し、その半数以上が無施錠箇所からの侵入となっています。

☆ ハード面の防犯対策
○ 侵入されやすい箇所には、補助錠を取り付ける。
○ 塀、柵、植栽等は、周囲からの見通しを妨げないよう配置する。
○ 家屋の周囲に足場となるものを置かない。
○ 防犯性能の高いドア、窓にするほか、センサーライトや防犯カメラを設置する。

☆ ソフト面の防犯対策
○ 在宅時でもカギかけを習慣づける。
○ 平素から隣近所とコミュニケーションをとり、見知らぬ人をみかけた際には、挨拶する。
○ 住宅を覗き込むなどの不審者を見掛けた場合、年齢や服装、交通手段等をメモして警察に通報する。

生活安全企画課

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク