安心安全Web

ふじ君 安心メール

還付金詐欺の被害が多発しています
2016-09-08
県内では、還付金詐欺の被害が多発しています。
犯人からのアポ電(予兆電話)は非通知の場合が多く、県内に分散してかかってきています。
犯人は、市役所や金融機関の職員になりすまして電話をかけてきて、「医療費や保険料等の還付金がある。振り込みますので取引先の金融機関名、口座番号、残高、携帯電話番号を教えてください。近くの〇〇(スーパー等)にあるATMに行って手続きしてください。」などと言い、ATMを操作させ、現金を犯人の口座に振り込ませます。
高齢者の方が携帯電話を使用しながらATMを操作している場合は、声かけと110番通報をお願いします。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク