『いま、山形から・・・』№ 334
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 YAMAGATA PREFECTURE MAIL MAGAZINE 〓〓〓
い┃ま┃、┃山┃形┃か┃ら┃・・・┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━┛
No.334 2016.9.2
《発行:山形県総務部秘書広報課広報室》
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
9月に入り、多少暑いと感じることはあっても、あの夏の厳しかった日差しは
幾分和らいできました。山形は秋の入口にさしかかっています。
河原などでは秋の風物詩「芋煮会」の風景もぼちぼち見られるようになり、県内
各地では秋まつりも開催されます。皆さんぜひ秋の山形へ足をお運びください。
○ 秋祭りを満喫しよう
暑い、熱い夏が過ぎると、山形は穏やかな秋の季節に包まれます。
そんな山形を象徴するかのような祭りは、楽しくておいしいものばかり。
○ 山形県フェイスブックやってます!
山形県からのお知らせなどを発信中!直近の情報などはこちらでチェック
それでは、「いま、山形から・・・」No.334スタートです!
————————————————————————–
■■ 目次 ■■
1 道の駅から出発進行!山形タビ
秋の旅路の美味しい休憩所 道の駅あさひまち「りんごの森」(朝日町)
2 やまがた情報BOX
□ 観光情報
□ 催し物(イベント)
□ お知らせ
□ 山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」
3 県政情報TV・観光情報TVガイド
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 道の駅から出発進行!山形タビ ■□■
秋の旅路の美味しい休憩所 道の駅あさひまち「りんごの森」(朝日町)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形県中央部、最上川中流域の朝日町(西村山郡)にある道の駅あさひまち
「りんごの森」。国道287号沿いに位置し、これから旬を迎えるりんごや、ダ
チョウ肉のソーセージ、ワインなど、おいしいものでいっぱいの「道の駅」
から出発進行!
★ 続きはこちらからご覧ください
※記事内の写真をクリックすると、大きなサイズの写真をご覧いただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ やまがた情報BOX ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県の施策、各種イベント、講演会などの情報をご紹介します。
◇◇観光情報………………………………………………………………………………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ふながた若鮎まつり
・「形、味、香り」の三拍子揃った松原鮎を塩焼きや鮎ご飯などで味わうこと
ができます。会場はワッショイパレードや子供鮎つかみ捕り大会など多彩な
イベントで盛り上がります。
・期間:9月10日(土)、11日(日)
・場所:アユパークふながた(舟形町)
■ 寒河江まつり
・今年で34回目を迎える「神輿の祭典」。寒河江駅前広場に「ソイヤソイヤ」
の威勢のいい掛け声とともに神輿が集まり、会場の熱気は一気に最高潮に達
します。関連イベントもあわせてお楽しみください。
・期日:9月16日(金) さがえMeat de Meet(ミート デ ミート)
9月17日(土) 古式流鏑馬/うまい!グルメフェスティバル
9月18日(日) 古式・作試し流鏑馬/ふるさと芸能まつり/神輿の祭典
など。
・場所:寒河江八幡宮、寒河江駅前など(寒河江市)
■ 秋のバラまつり
・750種20、000株のバラが咲く日本でも有数の規模を誇る公園で、澄み切った秋
風の下、落ち着いた雰囲気を醸し出す秋のバラをお楽しみください。「かお
り風景100選」にも選ばれており、園内に漂うバラの香りは上品な時間を演出
してくれます。村山市オリジナルの「むらやま」や青いバラ「ブルーヘブン」
、緑のバラ「グリーンローズ」など珍しい品種もたくさんあります。
・期間:9月16日(金)から10月10日(月)
・場所:東沢バラ公園(村山市)
■ 東日本チェンソーアート競技大会
・東日本最大級のチェンソーアートのイベント!大小のチェンソーを使って、
目の前で丸太から木彫作品を作り上げます。
・期間:9月17日(土)18日(日)
・場所:遊学の森「木もれび館」(金山町)
■ 谷地どんがまつり
・約400年の伝統をもつ谷地八幡宮の大祭で、八幡宮の神職をつとめる林家が
伝承してきた舞楽が奉奏されるほか、勇壮な凱旋奴をはじめ、稚児行列、囃
子屋台など豪華絢爛な祭礼絵巻が繰り広げられます。
・期間:9月17日(土)から19日(月・祝)
・場所:谷地八幡宮など(河北町)
■ 第40回白鷹鮎まつり
・鮎の塩焼きや豆腐田楽、芋煮など白鷹の秋の味覚が勢揃いします。魚のつか
みどりやザリガニ釣り、木工体験など親子で楽しめるイベントも盛りだくさ
んです。
・期間:9月17日(土)から19日(月・祝)
・場所:道の駅白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋(白鷹町)
■ かみのやま温泉全国かかし祭
・世相を反映したものや人気のキャラクター、スポーツ選手をかたどったもの
など数百体の「かかし」が会場いっぱいに展示されます。どこか懐かしく、
それでいて斬新なアイデアが詰まった秋の風物詩です。
・期間:9月17日(土)から25日(日)
・場所:月岡公園(上山市)※会場が例年と異なります。
■ 大江の秋まつり
・八幡神社の例大祭に合わせて開催。各地域に受け継がれる伝統芸能が練り歩
きます。約700年の歴史を誇る獅子舞や、江戸時代に作製された囃子屋台、
明治時代に京都から譲り受けた神輿がパレード最大の見どころです。
・期日:9月18日(日)
・場所:JR左沢駅前ほか(大江町)
■ 鳥海高原まつり
・鳥海高原の大自然を満喫し、鳥海山と庄内平野を眺めながら楽しむバーベキ
ューをはじめ、魚のつかみどり、動物広場、ステージでの交流イベント、グ
ラウンドゴルフ大会など、家族連れや仲間同士で楽しめるイベント盛りだく
さんです。
・日時:9月19日(月・祝)午前10時から午後3時
・場所:鳥海高原家族旅行村(酒田市)
◇◇催し物(イベント)…………………………………………………………………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 山形暮らしセミナー「やまがたハッピーライフカフェ」
<最上流 里山暮らしのススメ♪ ~楽しい!わら細工の体験ワークショップ付き~>
・わら細工などの手仕事、伝承野菜、伝統行事など、町のユニークな<宝>の
存在に気づき、その継承と発展をめざし日々活躍する真室川町在住の高橋
伸一さんが、体験型ワークショップを開催!里山暮らしについて、先輩移
住者や市町村の担当とも直接お話し出来ます!お子様連れの参加も大歓迎
です!
・日時:9月4日(日) 午後4時30分~午後7時
・場所:東京交通会館8階 (ふるさと回帰支援センター内)(東京都千代田区)
・定員:先着30名程度
◆山形暮らしメールマガジン会員募集中!ぜひ、ご登録ください。
◇◇お知らせ………………………………………………………………………………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 山形応援寄付金「山形の魅力満載キャンペーン」実施中!
【ふるさと納税「山形魅力満載キャンペーン」開催中!!】
・山形の“旬”と“ものづくり”を体感していただけるよう、山形県に30、000
円以上のふるさと納税(山形応援寄付金)をしていただいた【県外の方】を
対象に、通常のお礼の品に加え、やまがたのおいしい農畜産物や優れた工芸
品をプレゼントします!
今の時期のおすすめは「 シャインマスカット」や「庄内産海産物加工品詰
合せ」など♪
◆思わず目移りしてしまう!キャンペーンの詳細はこちら↓↓
■ 「きてけろくん」「ペロリン」が、ゆるキャラRグランプリにエントリー!
・山形県おもてなし課長「きてけろくん」と、おいしい山形大使「ペロリン」
が、全国のご当地キャラクターが人気を競う「ゆるキャラRグランプリ2016」
にエントリー!上位を目指して頑張りますので、ぜひ皆様の応援・投票を
お願いします。
・投票期間:10月24日(月)午後6時まで
・パソコンやスマートフォンなどから、「一日一回」投票できます。
◆きてけろくん(投票ページ)
◆ペロリン(投票ページ)
◇◇山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ(東京・銀座)」……………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 笹巻きと米の試食販売
・笹巻きと米の試食・販売を行います。
・期日:9月2日(金)から4日(日)の3日間
■ 山形の秋の味覚、ぶどう、もも、洋梨の試食販売
・山形の秋の味覚、ぶどう、もも、洋梨の試食・販売を行います。
(高尾ぶどう、ロザリオ、ミックパック、白桃(川中島))
・期日:9月5日(月)~7日(水)の3日間
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 県政情報TV・観光情報TVガイド ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ やまがたサンデー5【山形放送(YBC)】
放送時間:毎週日曜日午後5時15分から5時30分
9月 4日(日)「進めよう!心のバリアフリー」
9月11日(日)「もしもに備える救命救急」
■ いき☆いき やまがた
「県政の発展を担い、未来を築く子育て支援・人づくりの充実」
9月10日(土)午後2時25分から2時55分【さくらんぼテレビ(SAY)】
■ やまがた発!旅の見聞録
【テレビ埼玉、千葉テレビ、テレビ神奈川、東日本放送、山形放送(YBC)】
放送時間:毎週土曜日午前9時25分から9時40分
(※山形放送の放送日時です。)
9月 3日(土)「赤湯温泉を旅する」(南陽市)
9月10日(土)「山寺を旅する」(山形市)
テレビ埼玉、千葉テレビ、テレビ神奈川、東日本放送の放送時間については、
下記ホームページでご確認ください。
━● 編集後記 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆ 9月に入り、まだ日中は日差しが強い日がまだ続いていますが、朝夕はめ
っきり涼しくなってきました。夏が終わり、収穫の秋を迎えますが、田んぼ
の稲穂を見るともうそろそろ新米の季節だと感じることができます。「あと
ちょっと」と気持ちを落ち着かせながら、新米の出番を待ちわびている今日
この頃です。 (HK-1号)
★ 月が替わると一気に時間が進んでしまったような気持ちになります。特に
8月から9月に移ると急に季節が夏から秋に変わってしまったような気がし
てドキッとしてしまいます。今年の夏はあまり外で過ごすことができなかっ
たので、秋の行楽シーズンにはしっかりアウトドアに繰り出し、アユなどの
美味しいものを逃さず楽しもう、と「決意」を新たにするのでした。
(HK-2号)
次号は、9月16日(金)に発行予定です。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
★このメールマガジンは、等幅フォントで見ることをおすすめします。
★このメールマガジン登録変更・中止はこちら>>>
※登録変更をされる場合は、大変お手数ですが、一度メールマガジンの登録を
解除した上で、新しいメールアドレスで配信登録手続きをお願いします。
___________________________________
山形県メールマガジン『いま、山形から・・・』
発行:山形県総務部秘書広報課広報室 TEL FAX
山形県ホームページ
メールマガジンに関するご感想・お問合せ:
※このメールマガジンに掲載された記事の無断転載を禁じます。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■