安心安全Web

荒川区メールマガジン

地域防犯情報
防犯ニュースVo.1

最近、区役所及び警察署への、不審な電話に関する問い合わせが増加しています。
また、不審な電話にだまされ、お金をだまし取られる被害も増えてきました。
そこで、区内の被害状況について、メールマガジンにて定期的にお知らせして参りますので、ご家族やご近所の方にも注意を呼びかけてください。よろしくお願いいたします。

□1月~7月末の被害状況(荒川区内)
被害件数 20件
被害額 約4、800万円

□被害事例
1 遺失物センターの職員をかたるものから電話あり。
「息子さんのカバンを預かっている」、「住所、氏名、生年月日を教えてください」
2 被害者はその話を信用して、個人情報を伝える。
3 しばらくしてから、金融機関の職員をかたる者から電話あり。
「○○さん(息子)の借入金の返済期限が本日○○時に迫っている」、「職員を自宅ら向かわすので、現金を渡して欲しい」
4 自宅に来た者(受け子)に現金約300万円を渡した。

□本日かかってきている不審電話
息子をかたり、「風邪をひいた」、「声が出ない」、「喉にポリープができた」。

□予防策
・「あれっ」と思ったら迷わず110番。
・常に留守番電話をセットする。
・普段から家族と連絡を取り合う。
・お金を要求する電話は、詐欺を疑う。
・電話自動通話録音機を設置する。(65歳の方と同居している世帯・無料)

※区では、電話詐欺に有効な自動通話録音機を65才以上の方と同居する世帯に、無料で設置する事業を推進しています。

※「安全安心のまちあらかわ」を皆さんの手で築きましょう。

【問合せ先・録音機申込】
区役所生活安全課
03(3802)3111

━━━━━━━━━━━━━━━━━
荒川区役所
〒116-8501 荒川区荒川2-2-3
代表電話 03(3802)3111

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク