青森警察署で特殊詐欺を認知
令和7年10月22日、青森県内に居住するAさん(50歳代、男性)のスマートフォンに、融資会社を名乗る者から融資希望者を募るショートメールが届き、記載されたURLをタップしたところ、LINEアカウント「ファイナンスサポート融資総合相談窓口」が追加され、同アカウントから、LINEアカウント「スマートローン」を使用する西園寺を名乗る男を紹介された。
Aさんが西園寺に融資希望額を伝えると、西園寺からLINE通話で、「200万円を融資できるが、先払いで50万円の利息がかかる。こちらが指定する名義で、指定口座に振り込むように。」と言われ、Aさんは融資を受けるため、指定されたネット銀行の個人名義口座に、現金50万円を振り込んだ。
すると、西園寺からLINE通話で、「振込名義が違うので、再度、利息を振り込むように。融資金は配達での受け取りで、配達料と手数料がかかる。支払ったお金は、融資金とともに全額返す。」などと次々に現金を要求され、指定されたネット銀行等の個人名義口座に、現金合計804万9,650円を振り込んだ。
ところが、いつまで経っても融資を受けることができなかったことから、不審に思い警察に相談し、詐欺被害に気付いたもの。
【被害額 現金合計854万9,650万円】
◆メールなどで融資を受けたい者を募り、融資を申し込んできた者に対して、配達料等の名目でお金をだまし取る詐欺事件が発生しています。
◆お金を支払う前に、必ず家族、知人、警察署又は最寄りの交番等に相談するなどして、絶対に1人で対応しないでください。 青森警察署 723-0110
スポンサーリンク
