安心安全Web

ひょうご防災ネット

11月5日は「津波防災の日」です。
本日10時、防災行政無線による津波避難訓練放送が実施されました。
市民の皆様におかれましては、災害時の備えや津波時の避難行動等の確認ができましたでしょうか。

芦屋市では、南海トラフ地震などの津波災害に備え、日頃からの防災意識の向上を呼びかけています。
南海トラフ地震では、芦屋市は最大震度6弱、最高津波水位(海抜0mからの高さ)3.7m、地震から約111分後に1m以上の津波が到達すると想定されています。
津波警報等が発表されたら、すぐに海岸から離れ、国道43号以北、もしくは高台や津波一時避難施設※等へ避難しましょう。
(※芦屋市津波防災情報マップ参照。)

避難時は靴を履き、非常持ち出し袋を持参しましょう。
小さなお子さんや高齢者、障がいのある方の避難には周囲の支援が必要です。
ベビーカーや車椅子が通れるルートを事前に確認しておきましょう。
家族で避難方法や連絡手段を話し合い、日頃からいざという時に備えましょう。
あしや防災ポータル:

【あしや防災ネット】

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク