緊急メールとよた詐欺情報
フィッシング詐欺に注意!
■状況
10月21日(火)午前中、足助地区にお住いの方の携帯電話に、金融機関を名乗るメールが届き、「セキュリティ強化のため本人確認をお願いします」といった内容とURLのリンクが貼られていました。そのリンクを押したところ、ネットバンクのログインID、パスワード、支店名、口座番号、暗証番号等を入力するページが表示され、指示に従って各情報を入力してしまいました。
こうしたメールは「フィッシング詐欺」と呼ばれるもので、その後に、個人情報やカード情報が不正利用されたり、悪用されたりするおそれがあります。
■フィッシング詐欺の注意点
・本物のURLに似せて作られたURLもありますので、よく確認してください。
・リンク先のページは、金融機関等のホームページに似せて作られています。簡単に偽装できるということを理解しておきましょう。
■対策
・電子メールやSMS内のリンクは押下しないようにしましょう。
・公式サイトをブックマークに登録しておく、正規アプリを活用するなどして、正しいサイトにアクセスするようにしましょう。
・ウイルス対策サービスを活用し、OSやアプリのアップデート通知が届いたら速やかに実行することで、端末を安全な状態に保ちましょう。
・携帯電話会社などが提供する迷惑メッセージブロック機能などを使い、偽のメッセージが届きづらい設定にしましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」では、令和7年12月31日まで、【詐欺対策アプリ90日間無料体験クーポン】を配布中です。詳細は、
にアクセスしてください。
豊田警察署
足助警察署
情報元:パトネットあいち
メール配信:豊田市役所交通安全防犯課
スポンサーリンク