やちよ防犯情報メール
犯罪発生情報をお知らせします。(8月1日~10日受理分)
オートバイ盗1件(大和田新田)
車上ねらい・部品ねらい5件(上高野、大和田新田2件、神野、勝田台北3丁目)
電話de詐欺3件
1:還付金詐欺:勝田台地区
2:還付金詐欺:高津地区
3:還付金詐欺:高津地区
【電話de詐欺にご注意!!】
毎回、お知らせしていますが「電話de詐欺」の被害が激増しています。以下の質問は、被害に遭わないために危険度を判断するためのものです。皆さん、いくつあてはまりますか。
・現在、一人暮らし、または、高齢者二人世帯である。
・子どもや孫と一緒に住んでいない。
・子どもや孫と普段あまり連絡を取っていない。
・詐欺に遭わない自信がある。
・電話de詐欺についてよく知らない。
・家族や親族と電話de詐欺の話をしたことがない。
・市役所や団体からの通知や手紙にあまり興味がない。
・電話機にナンバーディスプレイ機能がついていない。
・息子や孫の電話番号を見えるところに貼っていない。
・電話機などの機械の操作が苦手である。
・知らない電話番号から電話がかかってきたことがある。
・非通知電話がかかってきたことがある。
・息子や孫から「携帯電話をなくした」「電話番号が変わった」「お金が必要」という内容の連絡を受けたことがある。
・市役所や年金機構から「医療費の還付金がある」「年金の返納がある」という連絡を受けたことがある。
・前記内容の電話が過去1年以内にかかってきたことがある。
以上の質問で、「はい」が10個以上の方は危険度「大」です。早急に家族と連絡を取り、合い言葉を作るなどの対策をしましょう。
4個以上10個未満の方は、危険度「中」です。不審な電話があったら、一度電話を切り、家族や関係機関に相談するようにしてください。
4個未満の方、危険度は「小」です。しかし、今後、電話de詐欺や不審電話がかかってくる可能性があります。油断していると詐欺の魔の手が近づいてきます。ご注意ください!!