安心安全Web

都筑区防犯情報

【都筑区防犯情報】神奈川県から防犯関連講習のご案 内
神奈川県くらし安全交通課より、地域の自主防犯活動に関する講習の案内がありまし
たので、ご紹介します。なお、申し込み方法の詳細などについては、神奈川県くらし
安全交通課のホームページをご覧ください。

≪神奈川県 くらし安全交通課 HP≫
(当該部分は、それぞれページ中ほどにあります)

① 新規防犯ボランティア講習会
日時:9月29日(木)10:00~12:00
場所:かながわ県民センター 2階 ホール
内容:1 基礎講習
◇ 県の安全・安心まちづくり施策について
◇ いいネ!防犯パトロールのコツ!
※ 現役の警察官に防犯パトロールのコツを教えてもらいます!
2 活動事例発表 「私のまちの地域防犯活動」
※ 県内で実際に防犯活動を行っている団体の方から、現場の生の声を聞
かせてもらいます!
応募:①FAX、②電子メール、③e-kanagawa電子申請システム
いずれも9月21日(水)締め切り、先着100名

② 自主防犯活動専門講座
日時:平成28年9月29日(木)14:00~16:20
場所:かながわ県民センター 2階 ホール
内容:講演 「空き巣の実態と手口」/県警捜査第三課
講演 「地域の犯罪の実態と防犯対策」/県警生活安全総務課 犯罪抑止対
策室
展示・解説 「防犯設備展示と解説」/ NPO法人神奈川県防犯セキュリティ
協会防犯コンシェルジュ
応募:①FAX、②電子メール、③e-kanagawa電子申請システム
いずれも9月21日(水)締め切り、先着100名

③ 防犯指導者養成セミナー(横浜会場)
日時:平成28年11月2日(水)14:00~16:00
場所:横浜市技能文化会館802大研修室
内容:講演 「”自分は大丈夫”がいちばん危険!?~振り込め詐欺の手口と心理
~」
(講師 法政大学文学部心理学科教授 越智 啓太 氏)
講話 「高齢者防犯教室」
(講師 伊勢佐木警察署 生活安全第一課)
講話 「高齢者交通安全教室」
(講師 伊勢佐木警察署 交通課)
応募:①FAX、②電子メール、③e-kanagawa電子申請システム
いずれも10月26日(水)締め切り、先着90名

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク