安心安全Web

やまがた110ネットワーク

ニセ警察詐欺等の被害多発!
県内でニセ警察詐欺被害が多発しています。ご注意ください。

【だまされないで!】
■警察官が金銭の振込や出金を指示することはありません!
■警察官がSNSのビデオ通話で聞き取りを行うことはありません!

【これがニセ警察詐欺の手口】
■8月26日、鶴岡市居住の女性(50歳代)方の固定電話に「郵便局員」を名乗る男から電話があり、
・大阪市の○○宛てに郵便を送った記憶はないか
・郵便の中に身分証やキャッシュカード、通帳が入っていた
などと言われ、携帯電話番号を教えました。
■その後、警察官を名乗る男からLINEのビデオ通話がかかってきて
・あなたの通帳に詐欺の被害金4,200万円が振り込まれている
・口座のお金を確認する
などと言われ、指定された口座に合計3回、現金469万円を振り込んで被害にあいました。

■そのほか、ニセ警察詐欺で、
・山形市居住の女性(80歳代)が、現金50万円
・山辺町居住の男性(20歳代)が、現金219万円
・山形市居住の女性(50歳代)が、暗号資産約148万円分
の被害にあっています。

更に、山形市居住の男性(60歳代)が、インターネットコンテンツの未払い料金があるなどの名目で現金80万円の被害にあっています。

============
やまがた110ネットワーク

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク