市役所をかたる特殊詐欺予兆電話の発生(10月10日・小野)
10月9日(木)午後4時頃、小野市内で60歳代女性の自宅固定電話に市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
この手口は
●「医療費の払い戻しがある。書類を送ったが届いていないか。手続きの期限が過ぎているが、今日までならまだ間に合う。」などと電話があり、口座情報を聞かれる
●金融機関職員をかたる者から「手続きするので、すぐに近くのATMに行って。」などと言われる・ATMに行き、電話で相手から指示されたとおりに画面を操作すると、自分の口座から他人の口座へ振込手続きが完了してしまう
ものです。
【防犯ポイント】
●不審な電話は即切断しましょう。
●知らない電話番号からの電話には出ないようにし、留守番電話機能を活用しましょう。
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
●「みんとめ!!」みんなで止めよう!!国際電話詐欺
国際電話番号による特殊詐欺被害が急増しています。国際電話の利用休止サービスを活用しましょう。
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュースで確認↓】
【特別防犯支援官からのメッセージ】
兵庫県警察では、「固定電話スリーガード作戦」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュースで確認↓】
スポンサーリンク