ツキノワグマの出没特別警報!
【ツキノワグマ出没特別警報!】
新潟県は、4月から9月までのクマの出没及び人身被害の件数が過去最多であることなどを踏まえ、10月6日から11月30日までの間、警戒レベルを3段階のうちで最も高い「クマ出没特別警報」に引き上げました。
新発田市では、10月7日時点で83件のクマ出没情報が寄せられ、そのうち32件は、市街地や民家敷地内などでの情報となっており、クマが人の生活圏に侵入しつつあります。
ついては、人身被害を防ぐため、山間部や市街地を問わず、クマがいることを想定し、命を守る行動をお願いします。
・入山時はラジオや鈴等、音のなるものを携帯し、単独行動は控えましょう。
・早朝、夕方、夜間はクマの活動が活発なので、山への外出は控えましょう。
・クマが人里へ下りてくる事を防ぐため、クマの餌となる、食べない柿やクリ、生ごみ等は、適切に処分してください。
・キャンプや登山等で出たごみは必ず持ち帰ってください。
・集落周辺や河川敷等の、クマの隠れそうな藪などは刈払いましょう。
・子グマを見かけても決して近づかないでください。近くには母グマがいると考えられ大変危険です。
熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。
新発田警察署:
新発田市役所:
クマ出没情報などを以下のサイトから確認できます。
市ホームページ「熊の出没にご注意を」
市ホームページ「新発田市内でのツキノワグマ・イノシシ目撃情報」
市ホームページ「クマ注意喚起動画をご確認ください!」
新発田市地図情報サービス「クマ出没・痕跡情報」
配信元:農林水産課
スポンサーリンク