安心安全Web

宮崎県メールサービス

◆特殊詐欺、厚生労働省等をかたる不審電話に注意!
◆県内で厚生労働省や保健医療局をかたる不審電話が急増しています。この種の不審電話は、特殊詐欺などの犯罪に発展するおそれがありますので、十分注意してください。

◆不審電話の内容
固定電話に厚生労働省や保健医療局を名乗る者から電話があり、
・あなたの保険証を使って〇〇県で睡眠導入剤を購入した記録があります。
・このままでは保険証が使用できなくなります。
などと言われ、個人情報を聞き出そうとするものです。

★被害防止のポイント
・在宅時も常に留守番電話に設定して、不審な電話に出ないようにしてください。
・「+1」「+44」などから始まる国際電話番号から電話があった際には、必ず詐欺を疑ってください。
・不審な電話を受けたら、相手の要求に応じることなく、すぐに最寄りの警察署や警察安全相談電話(#9110)に相談してください。

【宮崎県警察本部生活安全少年課】

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク