安心安全Web

ヨイチメール

SNS型投資詐欺被害の発生について
香川県内居住の女性(60歳代)は、LINEで知り合った者から、投資名目で約3,200万円をだまし取られました。
女性は、TikTok上で経済学者が推薦する投資広告をクリックし、経済学者やそのアシスタントを名乗る者のLINEアカウントを登録しました。
女性は、アシスタントを名乗る者の紹介によりLINEグループに加入し、同グループのメンバーから株の購入を勧められ、指定された口座に現金を振り込んだり、現金を受け取りに来た相手に渡すなどしたところ、サイト上は約2億円の利益が表示されていましたが、支払い手続がなされず、詐欺被害に遭いました。

○LINEグループで「投資で儲かる」、「儲かる株」などとやり取りしている場合は、詐欺を疑ってください。
○振込先の口座が頻繁に変わったり、個人口座である場合は、詐欺と考えてください。

香川県警察本部 捜査第二課
TEL*

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク