安心安全Web

ひょうご防災ネット

とよおか防災ネット10月のテストメール
いざというときに備えて、ご家庭の防災行政無線戸別受信機の管理点検を行いましょう。

1 受信ランプが赤点滅している状態は、受信の圏外です。ご家庭で、窓側に近い方に設置場所を見直し、赤点滅が消えて電波が受信できるようにしてください。その際、戸別受信機のアンテナは真っ直ぐ上へ伸ばしきってください。

2 戸別受信機は、家電製品と離して使用してください。特にテレビとは同じコンセントから電源を取らず、できるだけ離してください。

3 鳴らないと気づいたら、先ほど2つの点検でほぼ解決することができます。電波は、家の壁、二重窓、家電製品などの影響を受けます。

4 戸別受信機の乾電池(単1乾電池2本)は、1年に1回、交換してください。古い電池を入れたままにしておくと液漏れし、故障の原因となり、その故障による修理費用は使用者の費用負担となります。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク