特殊詐欺に発展するおそれのある不審電話の発生と被害防止対策について
本日、八戸市、弘前市において、特殊詐欺に発展するおそれのある不審電話を2件認知しています。
内容は以下のとおりです。
1 本日午前10時ころ、市役所の職員をかたる女から、
「国民健康保険税の関係で電話しました。」
「2万円くらい戻るが、はがきか封筒は届いていますか?」
などと電話があったもの。【八戸市居住~70歳代女性】
2 本日午後3時40分ころ、株式会社○○(会社名は不明)の社員を名乗る男から
「県警からあなたの個人情報が漏れているとの情報提供があった。」
「あなたが希望すれば個人情報を消すことができる。」
などと電話があったもの。【弘前市居住~70歳代女性】
※ いずれも被害はありませんでした。
―――――――――――
○ 今後も県内各地において、同様の不審電話の発生が予想されます。
○ 「還付金や給付金があるのでATMに行ってください。」と言われたら、詐欺です。
○ 2の事案は、トラブルの解決名目でお金を請求される可能性がある不審電話です。
○ お金に絡む不審な電話がかかってきても、1人で対応せず、家族、あるいは最寄りの警察署、交番・駐在所に相談してください。
警察安全相談電話 ♯9110または
青森県警察本部生活安全企画課
スポンサーリンク