安心安全Web

緊急メールとよた

緊急メールとよた詐欺情報
キャッシュカードを狙う詐欺、サポート詐欺被害の連続発生!

■状況
(1)9月12日(金)、市内居住の方の固定電話に、豊田警察署等を名乗る男から電話がありました。その後、自宅を訪問した警察官を名乗る男にキャッシュカードを手渡し、目を離した隙にトランプにすり替えられた封筒を渡されて、キャッシュカードをだまし取られる被害が発生しました。
(2)9月15日(月)、市内居住の方がパソコンを利用中、画面にウイルス感染の警告と電話番号が表示されました。表示された電話番号に電話すると「遠隔操作して修理します。」と言われてアプリをダウンロードさせられました。その後、「ウイルスにより不正にお金が引き出される可能性がある。」等と言われ、口座番号や暗証番号を教えてしまい、お金をだまし取られる被害が発生しました。

■対策
・警察官を名乗る詐欺が多発しています。すぐに信用することなく、お金やキャッシュカードの話が出れば詐欺を疑ってください。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にする、特殊詐欺被害等防止機器を導入する等して、犯人と直接会話しない対策をしましょう。
・豊田市にお住いの方(世帯主が対象)は、特殊詐欺被害等防止機器の購入補助制度が利用できます。詳細は、

をご覧ください。
・パソコンの画面に警告画面が表示された場合は、画面に表示された電話番号には電話せず、パソコンを購入した店などに確認してください。
・一人で判断せず、一度電話を切り、家族や最寄りの警察署に相談してください。

豊田警察署
足助警察署

情報元:パトネットあいち
メール配信:豊田市役所交通安全防犯課

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク