郵便局員や警察官をかたる詐欺の電話に注意してください!
令和7年9月13日の午前中に、大阪市鶴見区浜3丁目付近にお住まいの方の固定電話に、大阪の中央郵便局員を騙る男から、「あなたから、不審な荷物が届いている。」と言い、警察に代わると言われました。
次に電話に出た、偽物の警察官から、「あなたは詐欺のグループになっている。」と言われ、さらにはSNSでやり取りをしたいので、携帯電話を契約するように言われました。
翌日、契約した携帯電話でSNSに誘導され、ビデオ通話機能で制服姿の警察官から手帳を見せられ、容疑を晴らすため等と言って、持っている銀行口座の番号や暗証番号を聞き出されました。
そして、本日、口座午前9時ころ、別のキャッシュカードを作る必要があるという電話がかかってきました。
これは、詐欺の電話です。
警察官はSNSで警察手帳を提示することはありません。また、SNSを使ってやり取りをすることもありません。
不審な電話が掛かってくれば、慌てることなく電話を切断して、家族や友人などにそうだんするか、警察に通報してください。
配信:鶴見署
–
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
スポンサーリンク