安心安全Web

広島県警メール

9月は「秋の全国交通安全運動」が実施されます。
令和7年9月21日(日)から令和7年9月30日(火)までの10日間
交通事故死ゼロを目指す日・・令和7年9月30日(火)

令和7年広島県交通安全年間スローガン

「 てをあげて くるまにおしらせ ぼくはここ 」

令和7年度広島県自転車マナーアップスローガン

「 危険です ながらスマホで 踏むペダル 」

● 反射材の着用
秋口は日没時間が早まり、薄暮時間帯における交通事故が増加する傾向にあります。
交通事故を防止するためにも、反射材を着用しましょう。

● 早めのライト点灯
日没が早まることから、薄暮時間帯から早めのライト点灯。
ロービーム・ハイビームのこまめな切替えを活用してください。

● 自転車のヘルメット着用
自転車安全利用五則

1 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3 夜間はライトを点灯
4 飲酒運転は禁止
5 ヘルメットを着用

を守りましょう。

自転車はヘルメットの着用が努力義務とされています。
ヘルメットを着用し、交通事故時の被害軽減を図りましょう。

更に、令和8年4月1日からは自転車に対しても
交通反則通告制度
が適用されるようになります。

交通ルールを再確認し、安全な道路交通にご協力をよろしくお願いします。

廿日市警察署

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク