安心安全Web

ぴかぽメール

様々なサギ手口の発生について
○発生日、場所
令和7年9月3、4日
県内全域
〇内容
県内全域において、サギ電話やサギメールなどが発生していますので、ご注意ください。
●「他警察の警察官」「岩手県警の警察官」を名乗る者から電話で「あなた名義の携帯や口座が犯罪に悪用された。」等と言われる。
●「成田空港の警察官」を名乗る者から電話で「あなた名義のカードが機内で見つかった。」「残高を教えろ。」等と言われる。
●「郵便局員」を名乗る者から電話で「キャッシュカードや通帳を送ったか。」「犯罪の疑いがある。警察へつなぐ。」等と言われる。
●「郵便局員」を名乗る者から電話で「再配達をする。追跡番号の代わりに個人情報を教えて。」等と言われる。
●「警察庁」を名乗るメールで「マネーロンダリングの疑いがある。逮捕する。」「保釈金を支払え。」等と送信される。

これらのサギの連絡は、個人情報や口座情報を聞き出されたり、最終的に金銭を要求されてしまいます。

サギ電話の多くは国際電話番号(+から始まる電話番号)から掛かってきています。
海外との電話が不要な方は、国際電話番号の休止措置をして、サギ被害を防ぎましょう。
(国際電話番号の休止措置は、岩手県警察ホームページをご確認いただくか最寄りの警察署へお問い合わせください。)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク