【電話de詐欺】「未納料金」というワードにご注意ください
我孫子市内において、電話通信会社を名乗る電話が多発しています。
「未納料金がある」
「手続きが必要」
等というトークは詐欺です。
また、自動音声で詐欺師の電話に誘導させる手口も確認されています。
電話でお金があった場合は【詐欺】を疑いましょう。
不審な電話がかかってきたら、必ず家族や警察に連絡をお願いいたします。
現在、アポ電の多くは「+68」など、「+(プラス)」からはじまる国際電話でかかってきています。
国際電話の利用休止手続きでアポ電がかかってこないように対策しましょう!
ご希望の方は、警察署または最寄りの交番へお越しください。
【電話de詐欺対策】
●警察で国際電話利用休止手続きを行う
●警告・通話録音機能を活用する
●迷惑電話防止機能サービスを活用する
●留守番電話設定にして在宅時もすぐに応答しないようにする
【送信元】
千葉県我孫子警察署
スポンサーリンク