安心安全Web

さがんメール

SNS型投資詐欺事件の発生
令和7年7月9日、被害者(唐津市居住、70歳代女性)が、SNSを閲覧していたところ、経済評論家の男を名乗る者から別のSNSに誘導され、投資の先生やアシスタントを名乗る者等から、
売買のタイミングを的確に掴むコツをお伝えしま

初めての利益を獲得されました
もし取引枠を増やすことができれば、収益は大幅
に増加するでしょう
などと投資話を持ち掛けられ、投資費用名目で、8月8日から同月14日までの間、指定された口座に3回にわたって現金合計130万円を振り込んでだまし取られたもの。

【警察からのお願い】
SNS等でやりとりする中で、投資や副業などの儲け話を持ち掛け、現金や暗号資産を送金させる手口が多発しています。
ネットでの投資や副業の話は詐欺を疑ってください。

- 唐津警察署 -

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク