安心安全Web

ほくとくん防犯メール

警察官などをかたる詐欺の発生
深川警察署管内に居住の方が、警察官などをかたる者に現金180万円をだまし取られる詐欺被害が発生しました。

【被害の概要】
被害者は、令和7年8月29日、通信事業者をかたる者や山口県警察の警察官をかたる者から電話が来たのち、検察庁の職員をかたる者とSNSでつながり、検察庁職員から「他言すると前科1犯になる。190万円を振り込め。この事件が解決したときに返金になる。」などと言われたため、同年9月1日に金融機関のATMから2回にわけて現金合計180万円を指定の口座に振り込んだもの。

全国的に、警察官や検察庁などの官公庁や、通信事業者をかたる犯人によって、被害者からお金やキャッシュカードなどをだまし取る詐欺が多発しています。
犯人は、驚かせる言葉で冷静な判断を失わせ、だれにも相談できないようにおどしてきます。
「あなたが事件に関係している」「あなたの口座を調べる必要がある」「あなたの電話番号が犯罪に使われた」などというワードには特に注意してください。

一人でも詐欺の被害者を減らすために、このような手口や詐欺が流行していることを、家族や知人などに広めるようにお願いします。

突然、身に覚えのない電話やメールが来た場合は、すぐに対応せず、落ち着いて、家族や警察に相談してください。
警察への相談は、警察相談専用電話「#9110」までお電話ください。

配信:深川警察署

配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク