備蓄食品の活用アイデアについて
9月1日の防災の日にちなみ、備蓄食品の見直しや入れ替えを予定している方も多いのではないでしょうか。
賞味期限が近づいたものを「災害を想定してそのまま食べる」こともよい経験ですが、アレンジを加えて「ふだんの食事として食べる」こともできます。
市ホームページでは、防災備蓄食品の活用アイデアや家庭備蓄について掲載しています。
近年は、異常気象による被害も多く見られます。
もしもの時に慌てないように、備蓄食品を食べ慣れておくこと、ふだん食べている保存がきく食品を備蓄するローリングストックを取り入れるなど、できることを確認しておきましょう。
(防災備蓄食品の活用アイデア集、レシピ)
(動画_災害時に備えた食品ストック・家庭備蓄)
あきる野市健康福祉部健康課
スポンサーリンク