交通安全と音楽
みなさんこんにちは
交通企画課交通事故分析統計係(兼音楽隊)です。
突然ですが、皆さんは音楽が好きですか?
音楽にはクラシック、ポップス、ジャズ、演歌など様々なジャンルがあり、基本的に作曲者が作成した
楽譜に従って演奏されます。
その楽譜は、音楽のルールに基づいて作成され、テンポやBPMといった音楽の速さを決め、その速さによって
メロディーパート、伴奏パートが演奏されます。より美しい音楽にするため、演奏者同士での音程やハーモニー
を揃えることも大切です。
車を運転する場合も各道路に決められた速度、各標識を守り、横断歩道を横断している歩行者がいれば必ず一時停止
すること等の交通ルールを守って交通安全という美しい音楽を奏でていきましょう!
「あぶないよ 青でもきちんと みぎひだり」
交通事故ゼロを目指して「ご安全に!!」
※福島県警ではインスタグラムでも情報発信をしています。
下記URLからご覧いただき、是非フォローをお願いします。
※最新の県内の交通事故発生状況は下記URLを参照して下さい
※方部別の交通事故発生状況は下記URLを参照して下さい
スポンサーリンク