【富山中央警察署・特殊詐欺情報】SNSで投資を勧められたら詐欺!
本年7月下旬ころ、富山市内に居住する高齢男性がFacebookで女性と知り合い、通信アプリ「LINE」でやりとりをするようになりました。
そのやり取りの中で、女性から投資を勧められ、投資のグループトークに勧誘され、2週間くらい閲覧していました。
そうしたところ、アドバイザー的な人を紹介され、その人から、投資名目で会社や個人名義の口座(いずれも都市銀行の口座)へお金を振り込めばもうかると言われました。
これは典型的なSNS型投資詐欺の手口で、振り込めばお金が返ってきません。
<投資詐欺被害に遭わないために!>
◆直接会ったことのないその人…本物ですか?と今一度考えましょう。
◆投資詐欺のポイントは、「確実に利益が出る」「あなただけにもうかる方法を教える」などと言って、個人名義や実態不明な会社名義の口座に振り込ませます。
◆SNS,投資、個人名義の口座への振込というポイントを押さえて、このようなやり取りがあった場合、家族や警察に相談してください。
本年に入り、オレオレ詐欺(ニセ警察詐欺)の被害が深刻化していますが、夏以降、SNS型投資・ロマンス詐欺の相談も増えています。警戒してください。
【お願い】
・富山県警察公式アプリ『とやまポリス』の運用を開始しましたので、皆さんの安全で安心な暮らしのサポートにご活用ください。アプリの詳細は、県警察ホームページでご覧ください。
・現在配信している「富山県警察安全情報ネット」は引き続き、ご利用いただけますので、未登録の方にはぜひ登録を勧めてください。
富山中央警察署
スポンサーリンク