安心安全Web

POLICEメールふくしま

地域の防犯対策について
8月23日、郡山市内で一般家庭に対する強盗致傷事件が発生しました。
被害防止と防犯対策能力の向上のため、次の「3つの十作戦」をよろしくお願いします。

〇十分な安全対策
自宅の鍵を必ずかけるという戸締りはもちろんのこと、来訪者についてはドアスコープやカメラ付きインターフォンで確認してから対応するほか、防犯カメラや窓に防犯フィルムや補助錠をつけるなど、できるところからの防犯対策をお願いします。
〇十分な地域住民同士の連携
近所付き合いがよく、連帯感のある地域を犯人は嫌う傾向があります。
ご近所と顔の見える関係を構築し、不審な者がいれば互いに声を掛けあえるような地域づくりが大切です。
〇十分な明るさ
侵入者が犯行を諦める要素として、センサーライトによる明るさが挙げられます。
「明るく犯罪のない相馬地区」をめざして、ご自宅などへのセンサーライトの導入をご検討下さい。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク