警察官を騙る不審電話に注意【安芸高田警察署】
本日、安芸高田市内に住む方の携帯電話に他県の捜査第二課の警察官を騙る不審電話がありました。
相手は「追っている事件の捜査協力をしてほしい。」「出頭してほしい。」等と話し、電話を受けた方が「警察署の電話番号を教えてもらいたい。」と伝えたところ、電話を切られたというものです。
警察官を騙る「オレオレ詐欺」の特徴として
「逮捕状が出ている。」
「容疑がかかっている。」
「SNSやビデオ通話でやり取りしましょう。」
「犯罪に関係していないか確認する。」
等と口座にお金を振込ませたりすることがあります。
▼警察が逮捕等を事前に連絡することはありません。
▼警察がお金を要求したり、口座に振り込ませることはありません。
▼警察がSNSやビデオ通話で連絡することはありません。
▼電話があったときには、不審な電話には安易に個人情報を教えてはいけません。
▼公的機関ならば、相手方の官職氏名、電話番号等を聞き、一度電話を切った後に正しい連絡先か確認してください。
▼家族に相談したり、正しい連絡先であるか確認するなどして、被害に遭わないようにしましょう。
安芸高田警察署
スポンサーリンク