政府機関を名乗る不審電話に注意してください
8月20日午後2時50分ころ、和泉市青葉台3丁目10番に居住する高齢者方の固定電話に「関東総合通信局のキムラ」を名乗る男性から「犯罪行為の件で電話をしました」「渋谷区からかけています」なとど、電話番号不明から電話がありました。
また、8月20日午後2時30分ころ、和泉市繁和町に居住する高齢者方の固定電話に「電話会社のサトウ」を名乗る男性から「あなたの個人情報が盗まれている」「山口県であなたの名義で携帯電話が勝手に契約されている」などと不安をあおるような内容の電話がありました。
最近、政府の機関である「関東総合通信局」や、警察や役所、電話会社などを名乗るニセ電話が多発しています。
このような電話は特殊詐欺等の前兆となる「アポ電」です。
不審な電話は取らず、電話を取ってしまったときはすぐに電話を切り、家族や警察に相談してください。
固定電話の迷惑電話対策として、ナンバーディスプレイ契約や国際電話不取扱い手続き、自動録音機などの防犯機能付き電話を活用する方法があります。
和泉市では、65歳以上の和泉市在住者に対して、無料で自動録音機を貸出し中です。
詳しくは和泉警察署にお問い合わせください。
和泉警察署
–
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
スポンサーリンク