安心安全Web

三条市メール配信サービス

「クマ出没警戒警報」に引き上げられました!
新潟県内のクマの出没件数が、過去最多となり、人身被害が多発していることに加え、堅果類豊凶調査で主要な餌であるブナの実が「凶作」と予測されたことにより、新潟県では8月7日付けで警戒レベルを「クマ出没警戒警報」に引き上げるとともに、警戒強化期間を11月30日まで延長しました。

●クマ目撃情報を確認し、クマのいるところには近づかない
●複数で行動し、ラジオや鈴など音の鳴るものやクマ撃退スプレーを携行する
●クマの活動が活発な早朝や夕方の入山を避ける
●クマのエサとなる生ゴミや不要となった果樹(柿、栗など)を適切に処分する
●クマに出会ったときは慌てずにゆっくり後退する
●クマに襲われた場合、地面に伏せて頭・首・腹を守る(両手で首の後ろをガードする)
●子グマを見かけても決して近づかない(近くに母グマがいると考えられ大変危険)

○クマ出没状況などの詳細はこちら

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク