不審な電話(通信局、警察官かたり)に注意!
8月7日午後2時ころ、生野区中川6丁目付近に居住する高齢者宅の固定電話に、通信局職員を名乗る男から「2時間後に電話が使えなくなる。あなたの携帯電話の番号を教えてほしい」といった内容の不審な電話があり、電話番号を教えるとSNSに誘導され、さらに兵庫県警察の警察官を名乗る男が出て、「あなたの口座に詐欺の犯人がお金を振り込んでいる。口座の残高等について教えてほしい」等と言われる事案が発生しました。
これは詐欺の電話です。
このような電話がかかってきたときは、電話を切って家族や警察に相談しましょう。
自動通話録音機や留守番電話機能等を活用し、詐欺の電話を撃退しましょう。
警察官がSNSで個人とやり取りすることはありません。
警察官がSNSで警察手帳や逮捕状などの画像を見せることはありません。
電話でお金の話をされたら詐欺です。
生野警察署ウェブサイト
生野署
–
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
スポンサーリンク