安心安全Web

やまがた110ネットワーク

SNS型ロマンス詐欺などの詐欺被害多発!
【だまされないで!】
■SNS等を通じて親密に連絡を取り合っていても、一度も会ったことのない人から投資を勧められた場合は詐欺を疑い、警察に相談!

【これがSNS型ロマンス詐欺の手口】
■令和6年11月上旬、山形市居住の男性(70歳代)は、フェイスブックで、中国在住の「鈴木○○」と名乗る女性からメッセージが届き、LINEでやり取りを始め、雑談を続けるうちに、女性に親近感を持つようになりました。
■令和6年12月中旬、「鈴木○○」から、投資に誘われ、教えられた投資サイトに登録し、サイトのカスタマーセンターから指定された口座に現金10万円を振り込みました。
■その後、「鈴木○○」を含めた3人でLINEグループトークを始め、金の投資名目で、指定された口座に7回にわたり、現金計180万円を振り込みました。
■サイト上で利益が出ていたことから、出金しようとしたところ、カスタマーセンターから「インサイダー取引を疑っている。口座を凍結する。」などと言われ、口座凍結解除のための保証金等名目で、指定された口座に7回にわたり、現金約2,628万円を振り込み、合計約2,818万円の被害にあいました。

このほか、
■酒田市居住の女性(80歳代)が、警察官かたりのオレオレ詐欺で現金1,376万円
■新庄市居住の男性(60歳代)が、SNS型投資詐欺で現金約432万7,500円
■鶴岡市居住の男性(50歳代)が、架空料金請求詐欺で現金48万円
の被害にあっています。

============
やまがた110ネットワーク

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク