【富山中央警察署・特殊詐欺情報】今週も入電中!「固定電話が使えなくなる」 からの警察官を名乗る男の電話に注意!
7月上旬から、富山市内の複数の高齢者宅の固定電話に、自動音声ガイダンスで「この電話番号は2時間後に使えなくなる」などとの特殊詐欺の予兆電話がかかっていますが、昨日も富山市内の複数の固定電話に電話がかかっています。
その手口については、昨日、富山県警察安全情報ネットやとやまポリスで紹介したところですが、今一度、その手口を知り、予兆電話に備えましょう。
この手口のポイントは、以下の通りです。
◆ 自動音声ガイダンスで「固定電話が2時間後に使えなくなる」
◆ 「あなた名義の携帯電話が東京(富山県外)で契約されている」
◆ 警察官や検察官を名乗る
◆ 連日決まった時間に電話するように言う
本日もこのような詐欺電話がかかってくる可能性があるので、家族のために注意喚起をお願いします。
夏休みで家族・親族が集まる機会に、特殊詐欺等の手口について話し合い、皆さんの大切な資産を守りましょう。
<被害に遭わないために>
◆警察官や検察官等の捜査機関を名乗る者から電話で「捜査対象となっている」と言われた場合、下記の対応を!
◇相手の名前、所属部署、内線番号を確認する
◇電話を一旦切る
◇家族や知人、警察に相談する
◆警察官や検察官が「現金を調べる必要がある」などと言い、現金の引き出し、振込、郵送等を求めてくるのは詐欺の手口!
◆特殊詐欺等の電話の多くは、「+」から始まる国際電話番号からかかることが多くなっています。国際電話からの着信をブロックしましょう!
◇みんなでとめよう!!国際電話詐欺#みんとめサイト(警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ)
固定電話の国際電話番号の利用休止については、最寄りの警察署又は交番、駐在所にお問い合わせください。
◇ニセ警察詐欺注意喚起サイト(警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ)
#ニセ警察詐欺 ちょっと待って!その警察官、ホンモノですか…?
【お願い】
・富山県警察公式アプリ『とやまポリス』の運用を開始しましたので、皆さんの安全で安心な暮らしのサポートにご活用ください。アプリの詳細は、県警察ホームページでご覧ください。
・現在配信している「富山県警察安全情報ネット」は引き続き、ご利用いただけますので、未登録の方にはぜひ登録を勧めてください。
富山中央警察署