労働やまがた 8月号
Information of Labor Administration YAMAGATA Prefecture Office
●*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・●
労働やまがた No.725 2025.8.1発行
【山形県産業労働部 雇用・産業人材育成課】
●*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・●
◆◇◆◇┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃★┃C┃O┃N┃T┃E┃N┃T┃S┃★┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻◆◇◆◇
◇お知らせ◇
┣育児・介護休業法が改正されました!~10月1日施行分~
┣生活あんしんネットやまがた「生活なんでも相談ダイヤル」
┣民間企業における女性活躍促進事業
┣DXコミュニケータが県内の企業を訪問します!
┣あなたの会社の高付加価値化 DXで実現してみませんか?
┣労働契約等解説セミナー
┣「庄内地域版企業情報ガイドブック2027」(令和7年7月発行)
┣「やまがたスマイル企業」507社を認定しています
┣大学3年生以下対象「やまがた合同企業セミナー」
┣山形県卓越技能者等表彰候補者を御推薦ください
┣「アビリンピックやまがた2025」の結果について
┣若手社会人女性と女子学生の交流会「Yamagata Women’s Link」開催!
┣「やまがたイクボス同盟」に、798組織が加盟しています!
┣労働委員会が「あっせん」で労使間トラブルの解決を支援します!
┗長期・低利・大型で安心の住宅ローン「財形持家転貸融資」
◆社労士コラム◆
┗多様な働き方について
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□ WEB労働やまがたTOPページはこちら→ ┃
┃ □
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
お知らせ
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
○●育児・介護休業法が改正されました!~10月1日施行分~○●
男女ともに仕事と育児・介護を両立できるようにするため、令和7年4月1日
から改正育児・介護休業法が順次施行されました。
10月1日からは育児に関して2項目が施行されますので、事業主の皆さまは、
社内規定整備など改正法施行に向けてご準備をお願いします。
【詳しくはこちら】→
○●生活あんしんネットやまがた「生活なんでも相談ダイヤル」○●
労働相談はもちろんのこと、家計が苦しい、借金返済で困っている、家族関係
の悩み、相続・離婚問題など、生活上のことでお悩みの方はお気軽にご相談
ください。相談は無料です。フリーダイヤルですので通話料もかかりません。
個人情報はもちろん厳守しますので、安心してご相談ください。
◇電話 ◇時間 10時~16時 ※土日祝を除く
【詳しくはこちら】→
○●民間企業における女性活躍促進事業○●
女性活躍推進法に基づき、中小企業における女性活躍推進の取り組みを加速化
することを目的とした事業です。個別コンサルティングや啓発活動を通じ、企業
の課題分析、行動計画策定、男女間の賃金差異解消などを支援します。
【詳しくはこちら】→
○●DXコミュニケータが県内の企業を訪問します!○●
昨今、データとデジタル技術を活用して産業構造やビジネスの在り方を大きく
変えるDX(デジタルトランスフォーメーション)への取組みが、企業の競争力の
維持及び向上に必須となってきています。
県では、県内企業に対して広くDXの普及啓発を図るため、DXの専門家「DX
コミュニケータ」が無料で企業を訪問し、DXに関する助言等を行ってます。
【詳しくはこちら】→
○●あなたの会社の高付加価値化 DXで実現してみませんか?○●
こんな時、DX推進コーディネータへご相談ください!(相談無料)
DXの進め方や事例を知りたい、DX推進指標やDX認定制度を知りたい、
自社にマッチしたDX推進計画を策定したい、DXの取組に使える補助金・融資
制度の情報を知りたい、AIやロボット導入の具体的な進め方を知りたい
【詳しくはこちら】→
○●労働契約等解説セミナー○●
労働契約等に関するルールをはじめ、パートや契約社員等が長期的に活躍できる
制度「無期転換ルール」や、「副業・兼業の促進に関するガイドライン」につい
て分かりやすく解説します。オンラインの参加申込型セミナーと、依頼による
講師派遣型セミナーを開催します。
【詳しくはこちら】→
○●「庄内地域版企業情報ガイドブック2027」(令和7年7月発行)○●
山形県庄内地域にある138事業所の企業情報が満載。これから就職活動を控えて
いる方必見の一冊です。知らなかった企業の魅力を知るチャンス。
関係機関での配付のほか、電子版も発行しています。
山形で、庄内で一緒に働きましょう。
【詳しくはこちら】→
○●「やまがたスマイル企業」507社を認定しています○●
「やまがたスマイル企業認定制度」は「ワーク・ライフ・バランス」や「女性の
活躍」などに積極的に取り組んでいる企業等を県が認定する制度です。
令和7年7月1日現在、507社(ダイヤモンドスマイル239社、ゴールド
スマイル220社、スマイル48社)を認定しています。
【詳しくはこちら】→
○●大学3年生以下対象「やまがた合同企業セミナー」○●
県では、就職活動が本格化する前の県内外の学生(大学3年生等)を対象に、
「やまがた合同企業セミナー」を開催します。学生の皆さんの就活準備に役立て
ていただきたいと考えておりますので、ぜひ、ご参加ください!
◇日時 8月28日(木)13:00~17:35
◇会場 山形テルサ 3F アプローズ(山形市双葉町1-2-3)
【詳しくはこちら】→
○●山形県卓越技能者等表彰候補者を御推薦ください○●
県では、製造業、建設業その他の産業の分野における優秀な技能者(卓越技能者)
を表彰することにより、広く社会一般に技能尊重の気運を浸透させ、技能水準の
向上を図ることを目的として、毎年、知事表彰を行っています。
各業界団体や市町村からの推薦をお願いします。
【詳しくはこちら】→
○●「アビリンピックやまがた2025」の結果について○●
障がい者が職業技能を競い合うことで、職業能力の向上を図るとともに、障がい
者雇用に対する理解促進を図ることを目的として「アビリンピックやまがた
2025」を7月3日(木)に開催しましたので、入賞者をお知らせします。
【詳しくはこちら】→
○●若手社会人女性と女子学生の交流会「Yamagata Women’s Link」開催!○●
県では、若手社会人女性と女子学生の交流会「Yamagata Women’s Link」を開催
します。県内で自分らしく暮らし働くロールモデルのお話を聞いたり、自分が
普段感じていることを参加者同士でお話したり、同世代や異業種の方と交流しな
がら、自分のこれからの働き方や将来ビジョンについて考えてみませんか。
【詳しくはこちら】→
○●置賜圏域で障がい者雇用に係る企業担当者向けセミナーを開催します○●
障がい者雇用の推進を目指す企業担当者に向けた『事業主支援ワークショップ』
を開催します。当イベントでは障がい者雇用の情報提供や事例紹介、参加者同士
の意見交換の場を設定します。総務・人事の方等、企業担当者の皆様のご参加を
お待ちしております。(定員15名程度・お申し込みは9月5日迄(定員に達
した時点で募集を締め切ることがあります))
【詳しくはこちら】→
○●「やまがたイクボス同盟」に、798組織が加盟しています!○●
職場で共に働く部下の仕事と家庭生活の両立を応援する「イクボス」の普及・
拡大のため、県では「やまがたイクボス同盟」を設立し、同盟への加盟企業・
団体を随時募集しています。
令和7年6月30日現在、798組織が加盟しています。
【詳しくはこちら】→
○●労働委員会が「あっせん」で労使間トラブルの解決を支援します!○●
労働条件や解雇などの労使間トラブルで、悩んでいませんか?
労働委員会では、話し合いによる解決を支援する「あっせん」を実施中!
話し合いによる解決を希望される方は、まずはお気軽にご相談ください。
◇ご相談先 村山総合支庁本庁舎6階(山形市鉄砲町)
※利用無料・秘密厳守。事務局職員による労働相談は随時受付中。
【詳しくはこちら】→
○●長期・低利・大型で安心の住宅ローン「財形持家転貸融資」○●
「財形持家転貸融資」は、財形貯蓄を行っている従業員のための公的住宅ローン
です。貯蓄残高の10倍以内、最高4000万円まで5年間固定の低利でご利用
いただけます。また、中小企業にお勤めの方や子育て中の方への特例措置を適用
すれば、通常金利1.63%(令和7年7月1日現在)のところ、当初5年間は
さらに0.2%引下げ1.43%で融資が受けられます。
【詳しくはこちら】→
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
社労士コラム
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
多様な働き方について
☆社会保険労務士 鈴木 浩 氏
【詳しくはこちら】→
+++====================================================================+++
このメールマガジンの配信停止はこちら↓
┏━━━┓+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+
┃\_/┃ご意見・ご感想、取り上げて欲しいテーマ等お待ちしております!
┗━━━┛編集部までご連絡ください。
+++====================================================================+++
┏ メールマガジン「労働やまがた」No.725
┏┏ 発行:山形県産業労働部 雇用・産業人材育成課
┏┏┏ TEL: FAX:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★