ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】
《警察官などを騙るニセ電話詐欺に注意!》
◆本日、鹿嶋市内に居住している方の携帯電話機に、警視庁生活安全課の警察官を騙り「マネーロンダリング犯罪組織があなたの名前で口座を開設している」などと嘘の内容告げ、金銭をだまし取ろうとするニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
電話を受けた方は、詐欺であると見破り、警察に連絡したため、金銭の被害はありませんでしたが、同様の電話が皆様にも架かってくる可能性があります。
◆ニセ電話詐欺の被害に遭わないためには?
*固定電話を留守番電話設定にするか、迷惑電話防止機能付き電話機を設置
*留守番電話設定後は、架かってきた電話にはすぐに出ずに、メッセージを残した人とだけ会話すること
*万が一、電話に出てしまい、相手から「お金」の話をされた際は、詐欺の可能性が高いことから、必ず一人で決めずに、親族、または警察に相談すること
*詐欺の電話と看破した際や、あやしいと感じた際は、110番通報すること
◆お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
いばらきポリスのサイトはこちら
~茨城県鹿嶋警察署~
スポンサーリンク