夜間・土日でも、詐欺犯人からの電話はかかってきます。
詐欺の電話は、夜間・土日でも固定電話、携帯電話を問わずかかってきます。
詐欺犯人は、警察の電話番号をディスプレイに表示させたり、自動音声でもかけてきます。
警察官を装った詐欺電話も依然として多くかかってきます。
警察から電話がかかってきた場合には、必ず相手の所属と係や名前、電話番号を聞いて一旦電話を切り、ご自分で調べた警察の番号に電話をし、確認するようお願いします。
警察から電話がかかってくるだけで、びっくりする方もいると思いますが、落ち着いて判断するようにしましょう。
《アポ電情報》
今週も市民の皆さまから多くのアポ電(犯人からの詐欺電話)情報をいただきました。情報をくださるということは、それだけ多くの詐欺電話がかけられているということです。その中でも変わった内容をお知らせします。
【日付】2025年7月22日
【場所】西久保
【装った者】交通事故の当事者
【内容】電話口の男から「お宅の娘が自転車で交通事故を起こした。私の2000万円の車に傷がついた」などと電話があったもの。
※ この方は、すぐ娘さんに電話確認をしたことで詐欺電話であることに気づくことができました。皆さんも、このような電話を受けた場合には、必ず一旦電話を切り、ご家族やお知り合い、武蔵野警察署にご確認してください。
【問合せ先】武蔵野警察署
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
スポンサーリンク