安心安全Web

緊急メールとよた

緊急メールとよた詐欺情報
特殊詐欺の予兆電話情報を2件配信します!
■状況
(1) 7月14日(月)、市内居住の方の固定電話に、警察官を名乗る者から特殊詐欺の予兆電話が多数かかってきました。
(2) 7月14日(月)午後4時頃、旭地区居住の方の固定電話に、「+88」から始まる国際電話番号から着信があり、NTTを名乗る自動音声で「この電話は2時間後に使用できなくなります。詳しい説明を聞きたければ1を押してください。」といったアナウンスが流れました。

■対策
・警察官を名乗りLINEに誘導する手口が増加しています。警察+LINE=詐欺!
・警察官がSNS上で警察手帳や逮捕状の写真を提示したり、捜査のため等と言ってお金を送金させたりすることはありません。
・実在する警察署等の番号を表示させて電話をかける詐欺の手口が確認されています。相手から警察署の番号であると説明を受けてもすぐに信用することなく、一旦電話を切り、自分で調べた電話番号に電話をする等して確認してください。
・国際電話番号(+から始まる電話番号)を悪用した詐欺の電話が増加しています。固定電話にかかってくる国際電話からの着信を無償で休止する手続きがありますので、最寄りの警察署にお問い合わせください。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にする、特殊詐欺被害等防止機器を導入する等して、犯人と直接会話しない対策をしましょう。
・豊田市にお住いの方(世帯主が対象)は、特殊詐欺被害等防止機器の購入補助制度が利用できます。詳細は、

をご覧ください。
・高齢の方だけではなく、幅広い世代の方が被害に遭っています。身に覚えのない話であれば、一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう。

豊田警察署
足助警察署

情報元:パトネットあいち
メール配信:豊田市役所交通安全防犯課

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク