安心安全Web

安心ほっとメール

フィッシングメールに注意
高崎市【防犯情報】

県内におけるフィッシングメールによるクレジットカード不正利用の相談件数は年々増加しています。
要因はカード情報を盗みとるフィッシングメール等が大半です。

【ポイント】
金融機関(カード会社や銀行)がメールやSMSでカード情報等の個人情報を求めることはありません

【被害にあわないために】
・心当たりのないメールはむやみに開かない
・公式サイトや公式アプリで確認する
・メール等の本文中のURLをクリックしない
・カード情報等の個人情報を入力しない
・こまめに明細を確認する

【不審な利用があった場合】
・カード会社に連絡し、カードの停止又は再発行の手続きをおこなう

【群馬県警察サイバーセンターSNS】
X(アカウント名:@gp_cybercenter)にて、サイバー犯罪被害の防止に関する情報等を発信しています。
フォローの上、投稿動画の視聴をお願いします。
アドレス(URL)

群馬県警察サイバーセンター

(このメールは警察からの防犯情報です)

《高崎市防犯・青少年課配信》

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク