安心安全Web

安全情報ネット

【富山中央警察署・特殊詐欺情報】様々な職業を名乗る特殊詐欺の電話に注意!
昨日(6月20日)、富山中央警察署管内において、特殊詐欺の予兆電話(警察官や実在する運送会社社員)の相談が寄せられています。

6月20日(金)午前9時30分頃、富山市内に勤務する男性の携帯電話に、080から始まる携帯電話番号から電話があり、「〇〇さんですか。兵庫県警のマツモトです。あなたに容疑がかかっています。周りに人はいますか。誰もいないところに移動してください」
と言われました。
しかし、相談者の方は、特殊詐欺の電話を看破し、「特殊詐欺とかいろいろありますもんね」と相手に伝えたところ、相手は電話を切り、被害に遭いませんでした。

6月20日(金)午後3時30分頃、富山市内に居住の方の固定電話に、大手運送会社カスタマーセンターを名乗り、自動音声で電話があり、プッシュボタンを押したところ、カスタマーセンターの従業員を名乗る男性に電話がつながりました。
その男性は、「東京の中目黒の店で契約した携帯電話と紐づいているメールアドレスが迷惑メールの送り主として悪用されている」などと言われ、「ほかに家族がいますか」と聞かれ、自宅にいた親族に電話を代わると電話が切れました。

上記2事例は特殊詐欺の予兆電話と思われます。
警察官等を名乗り、「あなたに容疑がかかっている」などと煽り、個人情報等を聞き出す行為は特殊詐欺の手口です。
また、実在する会社を名乗り、ウイルスがある、迷惑メール送り主であるなどと言い、トラブル解決名目で個人情報を聞き出す行為も特殊詐欺の手口です。
このような電話があった場合、家族や警察に相談し、決してお金を振り込むことのないようにお願いします。

特殊詐欺等の電話は国際電話からかかることが多くなっています。下記サイトを参考に「特殊詐欺の犯人から電話を受けない対策」を講じましょう。
◇みんなでとめよう!!国際電話詐欺#みんとめサイト(警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ)

【お願い】
・富山県警察公式アプリ『とやまポリス』の運用を開始しましたので、皆さんの安全で安心な暮らしのサポートにご活用ください。アプリの詳細は、県警察ホームページでご覧ください。

・現在配信している「富山県警察安全情報ネット」は引き続き、ご利用いただけますので、未登録の方にはぜひ登録を勧めてください。

富山中央警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク