安心安全Web

いわき市防災メールサービス

6月14日(土)梅雨入り。大雨災害に備えましょう!
いわき市からのお知らせです。

仙台管区気象台は6月14日、「東北地方は梅雨入りしたと見られます」と発表しました。
梅雨期は、大雨や長雨による風水害や土砂災害がおこりやすくなります。

【災害への備え】

● 日頃の備え
① 災害リスクの把握
・「いわき市防災マップ」等を活用し、自宅や勤務先、学校などよく行く場所の危険度を確認しましょう。
② 災害時の避難行動の確認
・ 自宅に災害リスクがある場合は、避難所や高台等にある親戚・友人宅など安全な場所を事前に確認しましょう。
・ 避難をするタイミングを事前に決めておきましょう。高齢者や介護・介助が必要な方は、「高齢者等避難」で避難。そのほかの方も「避難指示」で全員避難しましょう。
・ 災害時の避難行動は、「マイ避難シート」を活用して家族と事前に共有しておきましょう。
③ 正しい情報の入手
・ 災害時には、SNSなどではデマ情報も流れることがありますので、そういった情報に惑わされないように正しい情報を入手することを意識しましょう。
・ 確実かつ安心な情報として、スマートフォンの場合は、いわき市防災メールや福島県防災アプリ、福島県防災ポータルを活用しましょう。 また、スマートフォンを持っていない方や苦手な方は、防災ラジオやテレビを活用しましょう。
④ 非常持ち出し品・備蓄品の備え
・ 災害時に必要なものは何か再点検しましょう。
⑤ 「いわき市防災講座(YouTube)」の活用
・ 講座を見て、必要な備えや、防災の知識を学びましょう。

● 災害時の行動
・ 避難とは「難を避ける」ことであり、避難所に行くことだけが避難ではありません。
・ ハザードマップ等で自分の今いる場所の危険度を確認し、安全と考えられる場合は、そこに留まることもご検討ください。
・「自分の安全は自分で守る」という気持ちで、早め早めに行動しましょう。

【いわき市防災マップのURL】

【福島県防災アプリのURL】

【いわき市防災講座(YouTube)のURL】

【福島県防災ポータルのURL】

※福島県内の様々な防災情報が閲覧できます。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク