船橋市内における特殊詐欺等の発生状況について
6月は特殊詐欺およびSNS型投資・ロマンス詐欺に係る集中総合対策月間です。
そこで同月間中は、平日の毎日、船橋市内での特殊詐欺等の被害状況についてお知らせします。
特殊詐欺の発生状況(令和7年6月12日現在)
〇船橋署
電話de詐欺 24件
SNS型投資・ロマンス詐欺 6件
〇船橋東署
電話de詐欺 『50件』
SNS型投資・ロマンス詐欺 5件
〇令和7年6月11日の認知
2件(架空請求詐欺、ニセ警察官詐欺)
・被害者(60歳代男性)は、自宅の固定電話にかかってきた「健康保険の還付金があります」「手続のやり方を教えます」などのうそにだまされて、インターネットバンキングを使って約70万円を犯人が指定する口座に送信してしまった。(船橋東署)
・被害者(60歳代男性)は、自宅の固定電話にかかってきた警察官をかたる男からの「あなたに詐欺の疑いがある」などのうそにだまされて、市内のATMで2回、現金合計300万を犯人が指定する口座に振り込んでしまった。(船橋東署)
特殊詐欺に遭わない一番の対策は犯人と直接話さないことです。
本年に入り、当県で電話de詐欺に利用された回線の約7割が国際電話です。海外との電話が不要な方は「国際電話番号着信ブロック」の申し込みをお願いします。無償でできます。ただし、「国際電話番号着信ブロック」のサービスの対象は固定電話のみで、携帯電話機はサービスの対象外です。
【送信元】
船橋東警察署
スポンサーリンク