安心安全Web

ちば安全・安心メール

【電話de詐欺警報】警察官騙りの詐欺が発生
我孫子市内において、
神奈川県警
を騙る手口の詐欺が発生しました。

犯人は、警察官や日本サイバーセキュリティーセンター職員を名乗って
「個人情報が漏えいしている」
「第三者に話せば捜査妨害になる」
「損害賠償の請求が発生する」
等の語り口で送金を要求してきます。

警察官がキャッシュカードや送金を要求することはありません。
このような電話はすべて詐欺です。

電話で「お金」や「逮捕」等の話があったときは、
・家族に確認、相談をする。
・警察相談ダイヤル#9110に電話をして相談をする。
等をして、詐欺の被害に遭わないようにしましょう。
また、固定電話は留守番電話設定にするなどして、詐欺電話に出ないようにする工夫をしましょう。
アポ電の多くは国際電話を利用しており、警察で海外発信の電話を無償で止める手続きが可能です。

【電話de詐欺対策】
●警告・通話録音機能を活用する
●迷惑電話防止機能サービスを活用する
●留守番電話設定にして在宅時もすぐに応答しないようにする。
●国際電話の利用休止手続きをする。

【送信元】
千葉県我孫子警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク