夏山での遭難事故に注意!
広島県には、手軽に楽しめる登山コースが多くありますが、この時期は、十分な食料や飲料水を持たずに軽装で入山してしまい、脱水症状や体調不良で動けなくなったり、転落や滑落をして遭難するケースがあります。
無理な計画を立てず、十分に事前準備をして、天候や体調ともよく相談し、場合によっては登山を延期・中止しましょう。
また、単独登山は非常に危険ですので、複数人のパーティで登山するなど、慎重な行動をとりましょう。
●登山届の提出・登山アプリの活用
事前に登山届(登山計画書)を提出しておけば、万が一遭難した場合に捜索や救助活動の助けとなります。
登山届(登山計画書)を作成し、警察本部や、登山する山を管轄する警察署に郵送やFAXで提出しましょう。
登山アプリでも登山届の作成・提出をすることができます。
広島県警は、登山アプリ「コンパス」「YAMAP」と協定を締結しており、山岳遭難等の事故が発生した場合、アプリ上に登録された情報を確認することで、迅速な捜索・救助活動に役立てています。
十分な事前準備と、登山届の提出により、安全な登山を心がけましょう。
登山届・登山アプリ等について、詳しくは下記のリンクから県警ホームページをご覧ください。
●登山計画書はこちら~安全で楽しい登山のために
●登山アプリで登山届を作成する場合はこちら~
○コンパス
○YAMAP
●オトモポリスはこちら~
広島県警察本部
地域部地域課指導係
スポンサーリンク