安心安全Web

やまがた110ネットワーク

労働やまがた 6月号
Information of Labor Administration YAMAGATA Prefecture Office
●*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・●

労働やまがた No.723 2025.6.2発行

【山形県産業労働部 雇用・産業人材育成課】

●*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・●

◆◇◆◇┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃★┃C┃O┃N┃T┃E┃N┃T┃S┃★┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻◆◇◆◇
◇お知らせ◇
┣次世代認定マーク「くるみん」は子育てサポート企業の証です
┣「山形労働局 助成金ガイド」をご活用ください
┣事業主のための「助成金活用支援セミナー」
┣職場における熱中症対策が強化されます
┣7月1日~7日は「全国安全週間」です!
┣労働保険年度更新が始まります
┣電子申請で業務改善!~労働保険の手続は電子申請で~
┣建設業の女性・外国人の資格取得等について費用を助成します!
┣山形県若者就職支援センターをご利用ください!
┣地域若者サポートステーションをご利用ください!
┣「山形県就職情報サイト」新規掲載企業を募集します!
┣外国人労働者の生活環境の整備に係る費用を補助します!
┣UIターン就職希望者を対象に交通費の一部を助成します!
┣東京圏の大学生・院生を対象に、地方就職支援金を支給します!
┣男女共同参画推進員による出前講座のお知らせ
┣男女共同参画週間のお知らせ
┣性の多様性に関する電話相談窓口(にじいろほっとライン)のご案内
┣山形県妊活不妊セミナー
┣障がい者雇用のお悩みをご相談ください
┣ジョブコーチ支援をご活用ください~障がい者の職場定着に向けて~
┣「やまがたイクボス同盟」に、757組織が加盟しています!
┣出張開催!「労働悩みごと相談会in庄内」(無料・秘密厳守)
┗住まいの充実は財形貯蓄からはじまる

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□ WEB労働やまがたTOPページはこちら→ ┃
┃ □
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
お知らせ
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪

○●次世代認定マーク「くるみん」は子育てサポート企業の証です○●

従業員の仕事と子育ての両立支援に取り組んでいる企業のみなさま!
厚生労働大臣が認定する「くるみん」認定を目指しませんか?
認定を受けた証の「くるみんマーク」が、子育て支援や働きやすい企業である
ことをアピールし、イメージアップや優秀な従業員の採用・定着などにつながり
ます。

【詳しくはこちら】→

○●「山形労働局 助成金ガイド」をご活用ください○●

山形労働局では、事業主の皆様に各種助成金を活用していただくため、助成金
の詳細な情報やパンフレット・申請書類などを入手できるWeb上リンク集を
作成しました。山形労働局のイチオシ助成金は、業務改善助成金・キャリアアッ
プ助成金・人材開発支援助成金です。他にも、山形労働局が取り扱うすべての
助成金をご案内しておりますので、この機会に助成金の活用をご検討ください。

【詳しくはこちら】→

○●事業主のための「助成金活用支援セミナー」○●

山形労働局では、「賃上げ」に取り組む事業主を支援するための「助成金活用
支援セミナー」を開催します。労働局等で取り扱う支援制度を知っていただく
ほか、助成金の理解を深め、より効果的な活用にお役立てください。
◇日時 6月11日(水)13:30~15:00
◇会場 山形ビッグウイング(山形市平久保100)

【詳しくはこちら】→

○●職場における熱中症対策が強化されます○●

熱中症の重篤化を防止するため、労働安全衛生規則が改正され、令和7年6月
1日から施行されました。
主な改正内容は、熱中症発生時の報告体制の整備、重篤化を防止のための必要な
措置に係る作業手順の作成及びその周知となります。職場における熱中症対策に
取組みましょう。詳しくは、山形労働局ホームページをご確認ください。

【詳しくはこちら】→

○●7月1日~7日は「全国安全週間」です!○●

昭和3年以来、一度も中断することなく続けられてきた「全国安全週間」は今年
で98回目となります。令和7年度のスローガンは「多様な仲間と 築く安全
未来の職場」です。6月の「全国安全週間準備期間」に安全パトロールによる
職場の総点検など行ってみてはいかがでしょうか。また、山形労働局では、
7月2日(水)に「全国安全週間県下一斉安全パトロール」を実施いたします。

【詳しくはこちら】→

○●労働保険年度更新が始まります○●

令和7年度労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新期間は、6月2日(月)
~7月10日(木)です。年度更新申告書の書き方および申告・納付方法等の
詳細につきましては、年度更新申告書に同封しているパンフレット等をご参照
ください。年度更新に関するお問い合わせは、7月18日(金)までコールセン
ターを開設しておりますので、ご利用ください。

【詳しくはこちら】→

○●電子申請で業務改善!~労働保険の手続は電子申請で~○●

労働保険関係手続は電子申請にしませんか?これまでの書面手続に比べて、電子
申請は簡単・便利!自宅やオフィスから、インターネットを経由して、24時間
いつでも申請や届出ができます。山形労働局労働保険徴収室では、電子申請体験
コーナーを設置しております。指導員のアドバイスを受けながら、労働保険料
申告書などの申請が体験できますので、お気軽にご利用ください。

【詳しくはこちら】→
山形労働局ホームページ 労働保険の手続きについて

厚生労働省ホームページ 電子申請の利用手続について

○●建設業の女性・外国人の資格取得等について費用を助成します!○●

建設業で働く「女性のキャリアアップ」「外国人材の県内定着」を応援する
ため、女性や外国人の社員が受ける、各種の技術検定(実習生が受ける技能
検定を含む)や、建設ディレクターなど様々な資格・免許に関する取得費用
(テキスト代など準備費用含む)について雇用主に助成します。
ぜひご活用ください!

【詳しくはこちら】→

○●山形県若者就職支援センターをご利用ください!○●

若者(45歳未満)を対象に、就職活動全般の不安や仕事上の悩み、転職に
ついて親身になってアドバイスします。必要に応じてキャリアカウンセラー、
臨床心理士による専門相談を実施。利用料は無料です。相談内容等の個人情報は秘
密厳守で保護されますので、安心してご利用いただけます。◇山形プラザ(山形
市)◇庄内プラザ(酒田市)◇出張相談(新庄市、米沢市、鶴岡市)

【詳しくはこちら】→

○●地域若者サポートステーションをご利用ください!○●

働くことについて様々な悩みを抱えている若者の皆さんの職業的自立を図る
ため、キャリアコンサルタントなどによる専門的な相談や自立に向けた様々な
プログラムの実施など、総合的な支援を行っている地域の窓口です。
相談は無料ですので、ぜひご利用ください。

【詳しくはこちら】→

○●「山形県就職情報サイト」新規掲載企業を募集します!○●

県内企業の情報を提供し、県内企業の認知度向上と県内企業への就職促進を図る
ことを目的として開設している、Webサイトとインスタグラムに掲載していた
だける企業を募集します。
企業情報や求人情報、インターンシップ情報を無料で掲載いただけます。

【詳しくはこちら】→

○●外国人労働者の生活環境の整備に係る費用を補助します!○●

県内企業等が海外から外国人労働者を受け入れた場合、外国人労働者の生活環境
の整備に係る費用を補助します。
孤立防止やホームシック対策等のメンタルヘルスケアや、住居に係る冷暖房設備
設置などの生活環境整備を実施する場合に補助金を支給します。

【詳しくはこちら】→

○●UIターン就職希望者を対象に交通費の一部を助成します!○●

UIターンを促進するため、山形県外に居住しており、山形県内の企業へ就職を
希望している方に対して、山形県内で実施される採用面接、インターンシップ
または県主催の合同企業説明会等に参加するために要した交通費の一部を助成
します。

【詳しくはこちら】→

○●東京圏の大学生・大学院生を対象に、地方就職支援金を支給します!○●

山形県内へ就職・移住する東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)の
大学生・大学院生を対象に、県内の企業への選考面接に係る交通費の一部、
県内への移住に係る移転費を助成します。

【詳しくはこちら】→

○●男女共同参画推進員による出前講座のお知らせ○●

県では、男女共同参画を推進するために、地域において普及・啓発活動を行う
「男女共同参画推進員」を委嘱しています。
推進員は、企業・事務所等の研修会や勉強会の際に、ファシリテーター(講師や
進行役)としてお手伝いしますので、ぜひご活用ください。
講師料や旅費は無料です

【詳しくはこちら】→

○●男女共同参画週間のお知らせ○●

毎年、6月23日から29日までの1週間は、男女共同参画週間です。
今年のキャッチフレーズは「誰でも、どこでも、自分らしく」です。
男性と女性が、様々な場面でそれぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画
社会」を実現するためには、皆さん一人ひとりの取組みが必要です。この機会に
家庭や職場で、男女のパートナーシップについて振り返って考えてみませんか。

【詳しくはこちら】→

○●にじいろほっとライン(性の多様性に関する電話相談窓口)のご案内○●

県では、「にじいろほっとライン」を6月18日から開設します(毎月第3・
4水曜日)。性自認や性的指向等セクシュアリティに関連するお悩みについて、
ご本人やご家族、ご友人、職場等の周囲の方からのご相談をお聞きします。
相談は無料で秘密は守られます。匿名でのご相談も可能です。
安心してお電話ください。

【詳しくはこちら】→

○●山形県妊活不妊セミナー○●

県では、「山形県妊活不妊セミナー」をオンライン(Zoom)で開催します。
働きながら妊活や不妊治療に取り組まれている方や職場内で不妊治療への理解を
深めたい方など、ぜひご参加ください。
当日は、山形大学医学部附属病院の不妊治療の専門医などが妊活や不妊治療に
ついてわかりやすく解説し、みなさんの疑問にお答えします。

【詳しくはこちら】→

○●障がい者雇用のお悩みをご相談ください○●

「障がい者雇用を始めたいが、進め方が分からない」「障がい者雇用をしている
が、雇用管理に悩みがある」「障がいを受け休職中の従業員が復職するが、どの
ような点に配慮すればよいか」……このようなお悩みはありませんか?
山形障害者職業センターでは、障がい者雇用の採用準備から職場定着、休職者の
復帰まで、様々なご相談に対応しております。ぜひお問い合わせください。

【詳しくはこちら】→

○●ジョブコーチ支援をご活用ください~障がい者の職場定着に向けて~○●

一定期間ジョブコーチが企業へ訪問し、職場定着を目指しご本人と企業の双方
に支援を行うサービスです。障がいのある方が職場で能力を発揮できるよう、
また職場の方々が障害特性や支援方法等を理解できるよう、個別支援を実施
します。採用時・在職中・職場復帰時等、幅広いタイミングで利用可能です。
ぜひご活用ください。

【詳しくはこちら】→

○●「やまがたイクボス同盟」に、757組織が加盟しています!○●

職場で共に働く部下の仕事と家庭生活の両立を応援する「イクボス」の普及・
拡大のため、県では「やまがたイクボス同盟」を設立し、同盟への加盟企業・
団体を随時募集しています。
令和7年4月30日現在、757組織が加盟しています。

【詳しくはこちら】→

○●出張開催!「労働悩みごと相談会in庄内」(無料・秘密厳守)○●

「休みがない」「残業代が出ない」「突然解雇された」そんな悩み、労働問題の
専門家に話してみませんか?パート、アルバイト、契約社員…どんな雇用形態で
も相談できます。お気軽にご相談ください。(オンライン相談可)
◇日時 6月26日(木)11時~16時 ◇会場 鶴岡市勤労者会館
※事前予約優先。当日予約可。事務局職員による労働相談は随時受付。

【詳しくはこちら】→

○●住まいの充実は財形貯蓄からはじまる○●

財形なら給与天引きで自動的に積み立てるから無理なく将来に備える資金づくり
が行えます。マイホームの建設・購入・リフォームなど、住まいの充実のために
資金づくりを目指す方には利子等が非課税の特典がある「財形住宅貯蓄」をお勧
めします。また、財形の貯蓄残高に応じて長期・低利の住宅ローンが受けられ
ます。住まいの充実に『財形貯蓄』を始めてみませんか。

【詳しくはこちら】→

+++====================================================================+++
このメールマガジンの配信停止はこちら↓

┏━━━┓+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+
┃\_/┃ご意見・ご感想、取り上げて欲しいテーマ等お待ちしております!
┗━━━┛編集部までご連絡ください。
+++====================================================================+++
┏ メールマガジン「労働やまがた」No.723
┏┏ 発行:山形県産業労働部 雇用・産業人材育成課
┏┏┏ TEL: FAX:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク