◆山形県避難者支援情報メルマガ vol.256
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
■□■山形県からのお知らせ■□■
◆「やまがた暮らし相談会」を開催します。
山形で生活をと考えている方のための相談会です。
個別相談と移住された方との懇談ができます。
申込みがなくとも参加いただけますが、
事前に申込みいただければ回答を準備します。
詳しくはホームページをご覧ください。
参加無料。
■村山会場:8/27(土)『山形市総合福祉センター』11時~15時
■置賜会場:8/28(日)『米沢市 アクティー米沢』11時~15時
■庄内会場:9/4(日)『鶴岡市 出羽庄内国際村』11時~15時
申込・問合せ:山形県復興・避難者支援室
TEL FAX
■□■岩手県からのお知らせ■□■
「いわて復興だより」第109号が発行されました。
岩手県の取組みや復興状況などを紹介しています。
問合せ:岩手県復興局復興推進課
■□■宮城県からのお知らせ■□■
「NOW IS.」Vol.3が発行されました。
宮城県の復興状況や復興に向けて取り組む方々の「いま」をお伝えしています。
問合せ:宮城県震災復興推進課
□■□イベント情報□■□
◆まちの保健室
■8/5(金)『鶴岡市宝田住宅集会所』9時30分~11時30分
学校の保健室のように気軽に健康に関する相談をしてみませんか。
問合せ:山形県看護協会
◆ままカフェサロン
■7/28(木)『山形市 ままカフェ@home』10時30分~14時
@homeのプールでちゃぷちゃぷ水遊びしませんか。
午後からはフリータイムです。
対象:山形に避難してきている親子。要申込み。
持物:水着(水遊び用のオムツ)、タオル、飲み物、(必要な方はお弁当)
申込・問合せ:ままカフェ@home
◆浜通り交流会
■7/28(木)『山形市避難者交流支援センター』13時30分~15時30分
浜通り地方から避難されている方を対象にした交流会。
山形市外にお住まいの方、お子さんもどうぞ。
今回は財務事務所職員も参加します。
申込み不要。
問合せ:山形市避難者交流支援センター
□■□地域のイベント情報□■□
山形県内のイベント・観光情報をお知らせしています。
【山形への旅】
●スマートフォン
●携帯
◆SNOWえっぐフェスティバル
■7/30(土)『飯豊町 白川ダム湖岸公園』13時~
白川ダム湖畔で、真夏に雪を楽しむイベント。
雪上宝探し、ミニ雪合戦など雪に関するイベントがたくさん!
夜には迫力満点の打ち上げ花火も。
問合せ:SNOWえっぐフェスティバル実行委員会事務局
◆月山マルシェ
■8/6(土)『西川町 月山弓張平公園 植物園区』10時~16時
月山のふもとで「家族と友だちと、食べて遊んで夏満喫!」しませんか。
おいしいお店や、家族で楽しめる体験ワークショップがいっぱい。
また、コンサートや宝さがしアドベンチャーなど楽しいイベントも。
問合せ:月山マルシェ実行委員会
+・+・+・+・+・+
や ま が た 物 語
+・+・+・+・+・+
山形の夏の夜空を彩る花火。
夏の思い出に出かけてみてはいかがですか。
●ゆざ町夕日まつり
7/30(土)『遊佐町 西浜海水浴場』19時45~
●スマイルプロジェクト☆(きらり)かみのやま
7/30(土)『上山市 三友エンジニア体育文化センターグラウンド』19時30分~
●東北花火大会
7/30(土)『米沢市 松川河川敷』19時30分~
●米沢納涼水上花火大会
8/5(金)『米沢市 松が岬公園』19時30分~
●酒田花火ショー
8/6(土)『酒田市 最上川河川公園』19時30分~
●ながい水まつり最上川花火大会
8/6(土)『長井市 最上川河川緑地公園』19時30分~
●山形大花火大会
8/14(日)『山形市 須川河畔反田橋河川敷』19時~
●水郷大江夏まつり灯ろう流し花火大会
8/15(月)『大江町 左沢地区最上川河畔』19時~
●大石田まつり最上川花火大会
8/16(火)『大石田町 最上川大橋下流域』19時~
●赤川花火大会
8/20(土)『鶴岡市 赤川河川敷』19時15分~
※次回の配信は8月5日(金)です。
◆このメルマガの登録方法
◆山形に避難されている方へのページ
発行:平成28年7月22日
山形県広域支援対策本部避難者支援班
購読解除は以下からお願いします。